信州大学 繊維学部技術データベース

Research Seeds

大学・機関名によって研究シーズを絞り込むことができます。

フリーワード

101〜120件を表示/全350件 表示件数 すべて表示|公設試のみ表示|企業のみ表示大学のみ表示

前へ | 1 | 2 | 3 | … | 5 | 6 | 7 | … | 16 | 17 | 18| 次へ

分類 研究テーマ 研究者名 大学・機関名 キーワード  
公設試 スナール発生防止を目的とした絹強撚糸のカバーリング加工 吉井圭 群馬県繊維工業試験場 カバーリング撚糸編成強撚糸 詳細を見る
公設試 セルロース系素材を活用した環境対応型繊維製品の開発 國藤勝士 岡山県工業技術センター 研究開発部 高分子グループ インジゴ染色ロープ染色ジーンズ 詳細を見る
公設試 未利用資源を利用した快適機能性繊維の開発 山内寿美 岐阜県産業技術センター 爆砕紡績糸ニット不織布 詳細を見る
公設試 染色可能なポリプロピレン繊維による速乾、保温素材等の開発 林浩司 岐阜県産業技術センター ポリプロピレン(PP)繊維染色ニット 詳細を見る
公設試 ハロゲンフリー難燃繊維の開発 立川英治 岐阜県産業技術センター 難燃繊維紡糸溶融混練 詳細を見る
公設試 天然繊維への昇華転写プリント技術の開発 奥村和之 岐阜県産業技術センター 天然繊維昇華転写プリント繊維改質 詳細を見る
公設試 立体成形可能な熱可塑性炭素繊維生地の開発 林浩司 岐阜県産業技術センター 炭素繊維コンポジット(複合体 複合材 複合材料)ドライ感保温性乾燥性 詳細を見る
公設試 クレーズを利用した機能性繊維の開発 中島孝康 岐阜県産業技術センター クレーズ機能付与 詳細を見る
公設試 コンプレッションウェア用ニット素材の開発 真杉智章 福井県工業技術センター 製編技術コンプレッションウェア 詳細を見る
公設試 ・強化繊維束の開繊加工技術の開発・ 薄層プリプレグシートの製造技術開発
・ 薄層積層板の力学的評価研究
川邊和正 福井県工業技術センター コンポジット(複合体 複合材 複合材料)炭素繊維複合材料CFRP(炭素繊維強化プラスチック)薄層プリプレグシート(薄層積層板)開繊加工 詳細を見る
公設試 ・多方向強化複合材料積層板の力学特性に関する層厚さの影響
・ 強化繊維束の開繊加工技術を用いた薄層プリプレグシートと薄層積層板の開発
笹山秀樹 福井県工業技術センター コンポジット(複合体 複合材 複合材料)炭素繊維複合材料CFRP(炭素繊維強化プラスチック)薄層プリプレグシート(薄層積層板)開繊加工 詳細を見る
公設試 ・多方向強化複合材料積層板の力学特性に関する層厚さの影響
・強化繊維束の開繊加工技術を用いた薄層プリプレグシートと薄層積層板の開発
山田耕平 福井県工業技術センター コンポジット(複合体 複合材 複合材料)炭素繊維複合材料CFRP(炭素繊維強化プラスチック)薄層プリプレグシート(薄層積層板)開繊加工 詳細を見る
公設試 ・ 開繊加工技術を用いた薄層プリプレグシートの高速・低コスト製造技術の開発
・ 炭素繊維強化複合材料用の熱硬化性マトリックス樹脂の開発
近藤慶一 福井県工業技術センター コンポジット(複合体 複合材 複合材料)薄層プリプレグシート(薄層積層板)熱硬化性樹脂開繊加工 詳細を見る
公設試 ・ 開繊技術を用いた薄層プリプレグシートによる積層板の力学特性に関する研究
・薄層プリプレグシートを用いたCFRPの成形技術に関する研究
伊與寛史 福井県工業技術センター CFRP(炭素繊維強化プラスチック)開繊 詳細を見る
公設試 e-テキスタイル関連の製品開発 増田敦士 福井県工業技術センター e-テキスタイル 詳細を見る
公設試 太陽光発電テキスタイルの製造技術の開発 帰山千尋 福井県工業技術センター e-テキスタイル 詳細を見る
公設試 ・太陽発電テキスタイルの開発
・LEDテキスタイルの開発
辻尭宏 福井県工業技術センター e-テキスタイルLED太陽電池 詳細を見る
公設試 リサイクル炭素繊維による熱可塑性複合材料用不織布の開発 村上哲彦 福井県工業技術センター 乾式不織布リサイクル炭素繊維 詳細を見る
公設試 光沢織物の設計指標に関する研究 岩下美和 福井県工業技術センター 織物光沢測定 詳細を見る
公設試 リサイクル炭素繊維による熱可塑性複合材料用不織布の開発 川端清二 福井県工業技術センター 乾式不織布リサイクル炭素繊維 詳細を見る

前へ | 1 | 2 | 3 | … | 5 | 6 | 7 | … | 16 | 17 | 18| 次へ