-
青木 周平アオキ シュウヘイ
研究分野
経済格差と経済成長。最近は、近年の先進諸国における所得格差の拡大の要因を分析する経済理論を構築しています。担当授業
マクロ経済学Ⅰ、マクロ経済学Ⅱ など -
石橋 敬介イシバシ ケイスケ
研究分野
マーケティングと消費者行動。特に、価格変更やプロモーションといったマーケティング施策に対する消費者の反応を統計的な手法により分析しています。担当授業
マーケティング、マーケティングデータ分析、マーケティング・サイエンス など -
井上 信宏イノウエ ノブヒロ
研究分野
社会調査を通じて、高齢期の生きづらさを解決する方法を考えています。研究テーマは、人口減少局面に入った日本で<誰もが、住み慣れた家で、地域で、安心して暮らし続けることができる社会>をどうやって作るか。担当授業
社会政策論A、社会政策論B、健康政策論 など -
李 賢郁イ ヒョンウック
研究分野
人文地理学。主に人口移動現象と地域社会の変化に関心があります。特に最近は、人口減少社会におけるアジア諸国の国際移動現象の増加が目立つなか、人材の移動やネットワーク形成、地域社会の変容について研究しています。担当授業
都市政策論、経済地理学、都市・まちづくり演習 など -
ウェステニウス 嘉晃ウェステニウス ヨシアキ
研究分野
金融論、貨幣経済学。金融政策や金融制度に関する政策を対象として、コンピューター・シミュレーションの分析手法を用いた理論的な研究をしています。担当授業
金融論A、金融論B など -
大野 太郎オオノ タロウ
研究分野
公共経済学。最近はマイクロデータを用い、家計の税や社会保険料負担について研究しています。担当授業
財政学A、財政学B、地方財政 など -
呉 柏蒼ゴ ハクソウ
研究分野
刑事政策、被害者学、台湾刑事法。犯罪被害者の法的地位について研究しつつ、刑事政策の制裁論や処遇論、並びに犯罪者の社会復帰について研究を展開しています。台湾法を主な比較対象としています。担当授業
刑事司法論、社会科学のための基礎力演習、刑事司法実習 など -
関 利恵子セキ リエコ
研究分野
企業の経営分析及び管理会計システムについて研究を行っています。担当授業
簿記・会計入門、管理会計、公認会計士実習 など -
田中 康平タナカ コウヘイ
研究分野
代数的位相幾何学。最近は組合せ論を用いて、圏の位相的性質を考察し、工学や統計、情報学などの応用を考えています。担当授業
経済数学A、経済数学B -
都築 幸宏ツヅキ ユキヒロ
研究分野
数理ファイナンス、金融工学。金融派生商品の公正価値、複製手法、およびそれらに使う数理モデルについて研究しています。担当授業
証券投資論、統計のための確率論、ファイナンス応用 など -
徳井 丞次トクイ ジョウジ
研究分野
日本の地域間の生産性格差を計測するデータ作成とそれを使った分析を行っています。その成果の一部は「平成27年度版 経済財政白書」、「平成27年度版 労働経済白書」にも引用されています。担当授業
国際経済学、国際金融、実証日本経済論 など -
橋本 規之ハシモト ノリユキ
研究分野
戦後日本の政府・産業・企業を対象に、歴史的なアプローチから成長や発展のメカニズムを研究しています。また、構造不況あるいは低成長に陥った産業や企業の活性化策として事業構造の転換戦略の研究も進めています。担当授業
経営史、経営組織論、ビジネス・システム論 など -
広瀬 純夫ヒロセ スミオ
研究分野
企業金融やコーポレート、ガバナンスの分野に関して、法制度が及ぼす影響を中心に、ミクロ経済学の理論を応用した分析を行っています。担当授業
ミクロ経済学Ⅱ、法と経済学、経済規制の実務 など -
広瀬 要輔ヒロセ ヨウスケ
研究分野
ミクロ計量経済学の手法を用いて消費者・企業といった経済主体の特性を推定し、政策評価する研究をおこなっています。特に現在は、競売・入札のデータを題材にした計量分析に取り組んでいます。担当授業
実証産業組織論、情報処理B など -
藤野 義和フジノ ヨシカズ
研究分野
ファミリービジネスの事業承継。主にファミリービジネスが多い医薬品業を対象とし研究しています。担当授業
経営学入門、経営戦略論、経営者と企業 など -
藤森 洸フジモリ コウ
研究分野
数理統計学を研究しています。最近の研究上の興味は高次元データ(いわゆるビッグデータ)の統計解析に関する理論や、イベントの発生時刻や地点をモデリングするために用いられる点過程に関する統計理論です。担当授業
統計学I、統計学II、数理統計学 など -
本多 純ホンダ ジュン
研究分野
産業組織論、応用ミクロ経済学。消費者の弱みをついた企業の価格戦略や株式市場におけるファイナンシャルアドバイザーの顧客に対する不正の実態などの市場競争の歪みに着目した研究をしています。担当授業
ゲーム理論入門、産業組織論A、産業組織論B など -
舛田 武仁マスダ タケヒト
研究分野
専門は被験者実験を用いた制度設計です。とくに、公共財供給でただ乗りを防ぐ方法、高次リスク態度と将来損失を防ぐ努力との関係と過少努力の解決法、曖昧さの源泉に依存する選好について研究しています。担当授業
ミクロ経済学Ⅰ、行動・実験経済学、応用ミクロ経済学 など -
増原 宏明マスハラ ヒロアキ
研究分野
医療経済学。医療需要関数の推定や生涯医療費シミュレーション、さらに最近は医療経済学で用いる統計モデルの開発などの基礎研究も行っています。担当授業
医療経済学A、医療経済学B、医療制度論 など -
三上 亮ミカミ リョウ
研究分野
労働経済学。フィールドや実験から得られたデータに対して、主に計量経済学で用いられる、統計的な手法を応用した実証分析を行なっています。担当授業
労働経済学A、労働経済学B、情報処理A など -
矢部 竜太ヤベ リョウタ
担当授業
計量経済学、計量分析 など -
吉村 信之ヨシムラ ノブユキ
研究分野
経済原論と現代資本主義論。資本主義経済の運動を、理論と歴史、さらに現状から分析することを研究課題としています。担当授業
経済史、社会経済学、世界経済論 など