文化コミュニケーション学科編 43号(2009)
| 山田 健三 | 福州版一切経附載音釈の形成過程 | 1-12 | 
|---|---|---|
| 須澤 通、浜 泰子 | Mechthildにおける二つの愛 ,minne‘ と ,liebe‘ -中世宮廷文学との比較研究- | 13-34 | 
| 氏岡 真士 | 論《孫龐演義》與元代平話的關係 | 35-48 | 
| 伊藤 加奈子 | 「相談」のかたち -動詞 “商量” “談話” について- | 49-60 | 
| 花﨑 美紀、花﨑 一夫 | 上を表す前置詞 Upon/on そして In の意味論 -前置詞の包括的な分析にむけて- | 61-69 | 
| 近藤 富英 | 談話における声門制御(Glottis Control)の役割への一考察 | 71-79 | 
| 船津 和幸 | 『演戯の鏡』(Abhinayadarpaṇa)翻訳ノート(3) | 81-99 | 
| 石神 照雄 | 体言文と二重主語 | 101-109 | 
| 松本 和也 | こえていこうとすること-日韓共同制作『その河をこえて、五月』試論 | 111-123 |