文化コミュニケーション学科編 31号(1997)

井出 万秀 Harry Graff Kessler und der Insel-Verlag : Seine Funktionen fur den Verlag 1-66
井上 逸兵 「面目」再考 : 異文化間コミュニケーションの観点から 67-82
加藤 浩司 キ・ケリ研究史概観 83-105
出原 健一 認知意味論から見た固有名の意味性 107-117
沖 裕子 新用法からみた対話型接続詞「だって」の性格 119-127
深沢 恒男 物語の過去形からみた体験話法の機能 129-138
滝沢 寿 「野を越え,磯を越えて」 : ブルターニュ紀行に見るフローベールの偏愛と描写 139-154
水野 知昭 The Applicable Theories and Cruces of Gift Giving in Beowulf : From the Guest-Friendship perspective 155-164
吉田 正明 ラフォルグの「最後の詩」について : 詩法の観点から 165-186
小松 敬明 芸術コミュニケーションに於ける一つの試み 187-193
船津 和幸 「演劇典範」(Natyasastra)翻訳ノート (2) 195-212
近藤 富英 英語学習者のための発音指導の覚え書き 213-217
橋本 純一 パースペクティヴとしてのスポーツ・コミュニケーション 219-228
Mark Robert An Historical Introduction to of Mice and Men and a Discussion of its Major Themes 229-237
Schwamborn Frank "Kusse, Bisse-das reimt sich..." Zum Beziehungskomplex von Liebe-Sprache-Gewalt bei Heinrich von Kleist 239-257
霍 有明 試論衰枚的(新斉諧) : 兼及康乾之際的文言短篇小説創作  259-273
石神 照雄 感動喚体の構造 275-282
松岡 俊裕 周作人詩話 四  307-330
下田 立行 ギリシア喜劇断片 (二)  331-349

トップページ学部案内パンフレット紀要文化コミュニケーション学科編 31号(1997)

ページの先頭へもどる