人文学部からのお知らせ
フォーラム 松本でSEKAIを考える
下記の日程で、人文学部諸分野(英語学、ドイツ語学、文化情報論、社会学、哲学・思想論)の学生を中心としたフォーラムを開催します。各分野で行われている学問の実際を、ぜひ多くの方々に知っていただきたいと思います。入場は無料、事前申し込みも必要ありません。部分的な参加も可能です。どなたでも、ご関心のある方のご来場をお待ちしております。
また、学生の発表の後では、教員による分野横断的なパネル・ディスカッションも企画しております。こちらもぜひご聴講ください。
日時 2月11日(火曜日、祝日)
場所 松本市中央公民館 Mウィング 大ホール
プログラム
9時 開場
<午前の部>英語学学生による発表
9時30分~12時
<午後の部>人文学部諸分野による発表とパネルディスカッション
13時30分~16時20分 ドイツ語学、英語学、文化情報論、社会学、哲学・思想論の発表
16時35分~18時 人文学部教員によるパネルディスカッション「分野横断実践の可能性 口承文芸を中心に」
基調講演(辻竜平先生、社会学)に続いて、各教員によるディスカッションを開催

クリックすると拡大されます