人文学部からのお知らせ
第56回夕べのセミナー
信州大学人文学部 第56回夕べのセミナー
【題目】
『「禁断の木の実」、その謎を英語学的に探る』
【概要】
「禁断の木の実」は、一般的に「抗しがたい誘惑」を意味します。頭ではいけないことと分かっていても、ついつい手を出してしまうような、心を魅惑す るものを指します。「禁断の木の実」は聖書に現れる果実です。この果実はリンゴということになっています。しかし、聖書には「禁断の木の実」はリンゴであ るということはどこにも書いてありません。過去の聖書の翻訳を紐解きながらこの謎に迫りたいと思います。
講師:橋本 功 信州大学名誉教授 (人文学部)
現 関西外国語大学教授 (英語学)
時間:2009年 2月14日(土)
17:00~18:30(言・英語学フォーラムにて)
場所:松本市美術館 1F 講座室 長野県松本市中央4-2-22
(松本駅から徒歩約12分、または
松本電鉄バス南コース乗車、「松本市美術館」下車)
聴講:無料
主催:信州大学人文学部
共催:人文学部後援会
お問い合わせ:人文学部総務 0263-37-3393
