【フォーラム開催お知らせ】中高大でsekaiを考える
英語学ゼミナールは、これまで毎年 「英語学フォーラム」を開催してきました。
が
今年は、「英語学」という枠をはずし
「英語」を使って中高生と一緒に発表するイベントとしてのフォーラムを企画しました。
題して 中高大で sekai を考える !
共催は秀峰学園中等教育学校 と長野県塩尻志學館高校です。
また、大学の授業で御協力戴いた辰野町立辰野中学校での活動もポスター発表で報告します。
なんと、2日間にわたって、2つの会場をまたにかけて行います!
皆さま、こぞって御参加をお願い致します。 プログラムは、ポスターの下に掲載しました↓

プログラム
2月11日(金) Mウィング 2月12日(土) 芸術館小ホール
12時半開場 10時:開場
1時:はじまり 10時30分:はじまり
・あいさつ ・趣旨説明
・趣旨説明 ・各校紹介
・各校紹介 ①高校 志學館
①中学 秀峰 ②大学 英語学学生
②大学 英語学学生 ・高校発表
休憩・ゲーム 休憩
・中学発表 ・大学発表「quite a fewとは?」
総合&外国語学部 ・大学4年生卒論研究発表
・大学発表 (1) seemとappearの違いについて
「っていうか」について ・挨拶
休憩 12時30分 終了予定
・大学4年生卒論研究発表
(1)「倒置について」
(2)「ジョークについて」
・大学院修士論文研究発表
「前置詞 to について」
・ 大学教員
「英語の歴史と外国語」
5時~:ホワイエで懇親会