同窓会からのお知らせ
東京同窓会のお知らせ
令和7年2月信州大学東京同窓会が開催されます。
信州大学東京同窓会は、学部を超えて信州大学の卒業生と在校生とのネットワークを繋ぎ、交流・親睦を図りながら多様な情報交換を推進するために平成21年2月に設立されました。
各学部同窓会の東京支部が中心となって、信州大学東京同窓会が開催されます。他学部の卒業生とも交流することができます。 また、東京での就職活動を考えている学生も大歓迎です。在学生は無料です。 是非、ご参加ください。
詳細は、下記のご案内をご覧ください。
◆令和7年(2025年)2月信州大学東京同窓会◆
信州大学東京同窓会会長 薬袋正彦(繊維学部1978年卒)
協賛:信州大学サポーターズクラブ
後援:信州大学国際交流同窓会
<日時>
令和7年(2025年)2月8日(土) 開始時間:14:30~(受付:14:00~)
<場所>
アルカディア市ヶ谷(私学会館)
東京都千代田区九段北4-2-25 代表電話:03-3261-9921
JR中央線(各停)市ヶ谷駅から徒歩2分
メトロ有楽町線・南北線市ヶ谷駅(出口1またはA1)から徒歩2分
<プログラム>
(1)講演会: 14時30分~15時30分
・演題 「第3の知性PQで人間関係がうまくいく」
・講師 佐藤 綾子 氏
講師紹介をご覧ください。
(2)学長講話(中村宗一郎 学長): 15時30分~16時
(3)総会: 16時10分~16時30分
(4)懇親会: 16時55分~19時
・ 開会挨拶、来賓挨拶、乾杯
・ 懇談(着座)
・ 信州大学交響楽団ミニコンサート
・ 抽選会(農学部生産のジャム)
・ 「春寂寥」斉唱、閉会挨拶
<会費>
10,000円 但し、令和2年3月以降卒業の方は5,000円、学生は無料
※ 講演会だけに参加の方は会費2,000円、ご出席の連絡を受け開催日2日前(2月6日17:00)以降にキャンセルされる場合は5,000円を申し受けます。
※ 当日の会場受付で会費を受領いたします。
会場費等の値上りにより会費を上げさせていただきます。よろしくお願いいたします。
<出席申込方法>
次のアドレスにメールにてご回答下さい。お問合せもこちらへ。
tokyodoso@shinshu-u.ac.jp
メール本文には、以下の記載をお願いいたします。
①氏名
②学部・学科
③卒業年月
④出身地(長野県出身者は市町村、他県出身者は都道府県)
⑤勤務先(元でも可、無記名も可)
⑥自宅郵便番号、自宅住所
⑦電話・FAX
⑧メールアドレス
※当日の名札には①~④、出席者名簿には①~⑤を記載し、⑥~⑧は本会の開催案内のために使用します。他用途には使用いたしません。
※メールが不可の場合は、適宜の用紙に上記を記載の上FAXでご回答下さい
FAX 03-6661-2602 (藤沢税理士事務所)
<出席申込期限>
令和6年12月28日(土)
【信州大学同窓会連合会】