Instagram
Facebook

ベトナム農業科学アカデミー植物資源センターのHoai主任研究員、Huong上級研究員を迎えて植物遺伝育種学国際セミナーを開催しました

研究

ベトナム農業科学アカデミー植物資源センター主任研究員のTran Thi Thu Hoai博士による講演
ベトナム農業科学アカデミー植物資源センター主任研究員のTran Thi Thu Hoai博士による講演
ベトナム農業科学アカデミー植物資源センター上級研究員のHoang Thi Lan Huong博士による講演
ベトナム農業科学アカデミー植物資源センター上級研究員のHoang Thi Lan Huong博士による講演
大学院総合理工学研究科農学専攻M2のDeweddanage Geeth Sameeraさんによる講演
大学院総合理工学研究科農学専攻M2のDeweddanage Geeth Sameeraさんによる講演

 令和6年9月18日、信州大学農学部伊那キャンパスにおいて、ベトナム農業科学アカデミー植物資源センター主任研究員のTran Thi Thu Hoai博士および上級研究員のHoang Thi Lan Huong博士を迎えて「植物遺伝育種学国際セミナー2024」を開催しました。
 セミナーでは、Hoai主任研究員による「北ベトナムにおけるツツジ科およびバラ科の野生小果樹の多様性」、さらにHuong上級研究員による「ベトナムにおけるイネ(Oryza sativa L.)遺伝資源の保全と、潜在的な在来イネ品種の開発・利用」と題した講演がなされ、さらに、大学院総合理工学研究科農学専攻の大学院生Deweddanage Geeth Sameeraさん(M2、植物遺伝育種学研究室)も「スリランカにおけるシコクビエの栽培:課題、成果、今後の展望」について講演しました。本セミナーには他大学から学生の参加があったほか、(国研)農業・食品産業技術総合研究機構(以下、農研機構)植物遺伝資源研究センターにもオンラインで配信され、出席者による活発な討議が行われました。
 両研究員は、植物遺伝育種学研究室の松島憲一教授が農研機構遺伝資源センターや同野菜花き研究部門などと共にベトナムをはじめとしたアジア諸国と共同実施している農林水産研究推進事業委託プロジェクト研究「植物遺伝資源の収集・保存・提供の促進」(PGRAsia)の一環として、伊那キャンパスでの遺伝資源評価研修に参加するために来日中でした。両研究員は帰国後、研修で得た技術を母国の植物遺伝資源や育種に関する研究に生かし、牽引していくことが期待されています。

« 前の記事へ

お知らせ一覧にもどる

次の記事へ »

a