信州大学HOME

english

Menu

教員一覧

ナノ材料で環境、エネルギー問題に挑む

杉本 渉
教員氏名
杉本 渉
職名
教授
所属
化学・材料学科 ファイバー材料工学コース
研究分野

材料化学 (無機工業材料、機能材料・デバイス)、材料工学 (無機材料・物性)

SOAR
研究者総覧(SOAR)を見る
研究室
研究室のホームページを見る
一言コメント

燃料電池やスーパーキャパシタは持続可能な水素エネルギー社会と低炭素社会の構築に貢献すると期待されています。電気化学エネルギー変換と蓄積に用いる新規無機材料やその合成プロセスの研究開発を行っています。

研究紹介

小は大を兼ねる? 次世代の電池技術の最前線。燃料電池やスーパーキャパシタ用ナノ材料開発

"小さなモノで大きなエネルギー ~ナノ材料で環境・エネルギー問題に挑む~" このキャッチフレーズを合言葉に、日々教育研究に励んでいます。例えば私たちがつくる燃料電池の心臓部ともいえるナノ触媒は、数ナノメートル (1ナノメートルは10億分の1メートル) しかありません。つくった電気は、瞬時にスーパーキャパシタに貯めます。スーパーキャパシタはナノ材料の表面を利用した新しい蓄電技術であり、秒単位での蓄電が可能になります。小さいからこそ良いことだってあるんです。

 

 
燃料電池に使用される白金ナノ触媒。燃料電池はCO2を排出せず、水素エネルギー社会を可能にするキーテクノロジーの1つ。   究極のナノ材料ともいえる酸化物ナノシートの原子間力顕微鏡像。一枚のナノシートの厚みは1ナノメートルに満たない。このナノ材料を使って一瞬で電気を貯める「超」急速充電可能なスーパーキャパシタを開発している。3秒で携帯電話が充電できるのも夢じゃない?

 

≪研究から広がる未来≫


資源に乏しい我が国の美しい自然環境を守りたい。環境負荷が少ない電気化学反応を利用することで、クリーンなエネルギーを生み出し、蓄積できます。私たちはこの反応を担う新しいナノ材料やその合成法、利用法を開拓しています。研究室では、基礎から応用まで深くかつ広く展開することで、学生は「生きる力」「グローバルマインド」を身に着け、+αの力をもった人財として社会に貢献しています。

  • 大学院の教育
  • 教員一覧
  • 特色ある取り組み
  • 企業・一般の方へ
  • 在学生の方へ
  • 保護者・卒業生の方へ