信州大学HOME

english

Menu

教員一覧

反応工学・プロセスシステム、電気化学を研究しています

福長 博
教員氏名
福長 博
職名
准教授
所属
化学・材料学科 ファイバー材料工学コース
研究分野

反応工学・プロセスシステム、電気化学

SOAR
研究者総覧(SOAR)を見る
一言コメント

高価な貴金属を使わない燃料電池の電極について、構造を最適化することで効率を高めるための研究を行っています。

研究紹介

燃料電池を身近なエネルギーに!

燃料電池は、環境問題・エネルギー問題を解決するための切り札として期待されています。福長研究室では、白金を使わない燃料電池の開発に取り組んでいます。その一つは、高温で作動する固体酸化物形燃料電池で、反応速度が高いため貴金属の触媒を必要としません。もう一つは、低温で作動して扱いやすい固体高分子形燃料電池で、白金の代替触媒として、シルクを原料とする活性炭の開発に取り組んでいます。いずれも、電極の中のガスやイオン・電子の移動が重要で、新規材料の開発とともに、電極構造の最適化に取り組んでいます。

 

 
作製した固体高分子形燃料電池の電極。   固体酸化物形燃料電池の発電装置。

 

≪研究から広がる未来≫


燃料電池は、エネルギーを効率よく取り出せる夢の技術です。大型の発電所、家庭用の発電機、自動車の動力、携帯機器の電源、人工臓器の動力など用途は広がっていきます。しかし、普及には低コスト化が欠かせません。シルクを原料とした活性炭は安価な触媒として期待されますが、どうして触媒性能を有するのかはまだ謎も多いのです。この研究が進み、電極の白金を代替することができれば、燃料電池はどんどん身近に使われるでしょう。

  • 大学院の教育
  • 教員一覧
  • 特色ある取り組み
  • 企業・一般の方へ
  • 在学生の方へ
  • 保護者・卒業生の方へ