おかもと たくや
岡本 卓也
心理学・社会心理学 准教授
教員 BLOG
一覧を見る2012年度 夏のゼミ合宿
9/17~9/19まで、赤倉の森へ夏のゼミ合宿に行ってきました。今回の合宿は3年生の5名。
2泊3日で、少しでも安くあげようということで、キャンプ場のコテージを借り、ご飯も自分たちで作ろうという意気込み。しかし出発前の天気予報では、初日が晴れの予報なものの、2日目からは雨との予報。雨の中でBBQ!? 果たしてどうなることやら‥‥と不安もありましたが、みんなの日頃の行いがよいのか、雨でイベントが台無しになるということはありませんでした。
お陰で、合宿1日目は、外でBBQができました! 2Kg以上の肉を買っており、「絶対余るって。買いすぎだ!」と言っていましたが、見事にすっからかん。「もっとあっても良かったのかも」というくらいでした。ホッケや焼きそばもあり、満腹、満腹。
お腹がいっぱいになったところで、ラボラトリ体験学習。真剣に議論をして、気がつけば2時間近い時間が経っていました。非常によい話し合いが出来たと思います。
その後は、近くに星を見に行きました。街中とは違って周りに街の光がないので、満天の星空!月もちょうど隠れて、真っ黒な空にひしめくように星が拡がっていました。残念ながらカメラには写りませんでしたが。
2日目は、午前中からお勉強の予定でしたが、天気の良いうちに出かけようと言うことで、朝から美ヶ原高原へドライブへGO!
しかし、チョット寒すぎ・・・男の子は元気そうですが、、、、さむい!
それでも、頂上目指して頑張りました。
晩ご飯は、お鍋をしようと言うことで土鍋を持参していたのですが、煮込んでいる途中、コンロの周りにポターリ、ポターリと水滴が。なんだなんだ!?と見てみると、まさかまさかのひび割れ!これはヤバイということで慌てて普通のお鍋(寸胴鍋?)に移し替えました。ということで、お鍋の高さが高すぎて、中身を覗くためにみんな総立ち。
そしてプレ卒中間発表&相談会。みんな真剣にディスカッションできました。最後は時間が足りなくなるくらいでした。
夜はかなりの土砂降り。花火も企画していましたが、さすがに花火はキャンセル。
ですが、一夜明ければ、そんなこんなで雨も止み、みんなで集合写真。実りある合宿となりました。