イベント
告知
【講演会】「風穴と蚕種製造業」
2025年4月20日開催
2025年3月28日更新
イベント概要
天然の冷蔵庫として蚕種(蚕の卵)の貯蔵に使われた風穴は、明治・大正期に長野県をはじめ各地に多数存在しました。風穴に蚕種貯蔵し孵化時期を調節することで夏秋季の養蚕を安定的なものとしたのです。その経緯や事例等について、群馬県立世界遺産センター普及調査係研究員の中島秀規氏より、ご専門の立場からご講演いただきます。
主催:信州大学人文学部(「学び合いの場」プロジェクト/金井研究室)・松門文庫をひらく会
参加申込はこちらからどうぞ→https://forms.gle/oy4VwUWFhMhxcekv6
開催日 | 2025年4月20日 |
---|---|
時間 | 14:00-16:00 (開場13:30) |
会場 | 浅間温泉文化センター中会議室 |
参加対象者 | どなたでも |
参加料金 | 無料(要申込) |