イベント

レポート

「浅間でわいわい〜松門文庫や浅間温泉を自由に語り合う会」

2024年12月 7日開催

2024年12月 5日更新

イベント概要

浅間温泉にある「松門文庫」は、和田出身の民権活動家であり、県の美術界にも足跡を残した窪田畔夫(1838-1921)が収集した書画等を、地域で広く公開するために1919年に建てられた建築です。

「松門文庫をひらく会」は、この建物を後世にのこし伝えることを目標に、建物の存在価値を地域の皆さんに知っていただくとともに、地域の近代史を学び直す機会をつくる活動をしています。

今回は、浅間温泉界隈の歴史文化、昔の思い出話などを、自由に話して、聴く会を開催します。皆さんの記憶を後世のために記録する、そんな会になればと思います。どうぞお気軽にご参加ください。

申込み不要・入退場自由・無料

会場:浅間温泉3丁目3-9 田辺薬品2階

※会場には駐車場はありません。

問い合せ:080-1227-3927(米山)

開催日 2024年12月 7日
時間 14:00-16:00
会場 田辺薬品2F(浅間温泉3丁目3-9)
参加対象者 どなたでも
参加料金 無料

トップページ イベント 「浅間でわいわい〜松門文庫や浅間温泉を自由に語り合う会」

ページの先頭へもどる