好評の公開講座「オペラ学!オペラ楽!」がスタート!
今年で5年目となるクラシック音楽のための芸コミ連続公開講座がスタートしました。題して「オペラ学!オペラ楽!」(全6回)で、一般市民の方がメインですが、超好評で通し受講者は180名にも上ります!もちろん、講座の学生諸君は無料で聴講・鑑賞できますが、今年度は、主ホールを使わずに、小ホールのみの講座ですので早めに希望を連絡ください。
昨年度は、主ホールでの幻の楽器バリトン演奏や、オペラ「魔笛」への無謀な挑戦がありましたが、今年はすこし地味に「お勉強モード」です。しかし、目玉に、またしてもオペラ「ドン・ジョヴァンニ」に挑戦します。
2回目以降の今後の日程は以下の通りです。(いずれも、まつもと市民芸術館小ホール、14:00開演。詳しくはチラシをご覧ください)
7月17日「おぺら・ぺらぱら・ぱらふれーず」(アリアの変奏曲とパラフレーズ)
9月18日「ハプスブルク家はオペラ・ジェニック」(「ドン・カルロ」をめぐって)
10月23日「振り返ってはならない、ミミよ!」(アリアで学ぶオペラの歴史)
11月20日「あなたはヴァーグナー派?ヴェルディ派?」(リストでオペラを)
2011年
1月8日「『ドン・ジョヴァンニ』、どんと不安な、エクスペリメント」

