同窓会

同窓会からのお知らせ

池田町の七色大カエデ

20251023 七色大カエデ(縮小).JPG

前回に続いて紅葉の話題です。

23日の松本の朝は最低気温5.3度でしたが、快晴だったおかげで気温はぐんぐん上昇、最高気温は17.9℃にまでなりました。 これでも平年並みだそうですが、22日の最高気温が11.9℃だっただけに、体感温度としては初秋に戻ったと思わせるほどでした。

ちょうど仕事が休みだったので、そんな陽気に誘われて「七色大カエデ」を見に行ってみようと、池田町の大峰高原まで足を延ばしてみました。 標高1000mの高原だし、前日の寒さなら、と期待していったのですが、まだ少し早かった感じでした。

それでも、赤・黄・橙・緑など、1本の木がさまざまな色合い見せていました。 池田町観光課の片瀬さんのお話だと、一番赤く鮮やかに染まった枝が重さに耐えきれず幹にひびが入り全体を守るために切り落としたのだとか。 残念ですが、この大樹を守るためだとすれば仕方ないですね。 もう1週間ほどすると、もっと鮮やかな紅葉になっていることでしょう。

移動手段を持たなかった学生時代には意識することもなかった大カエデですが、窪地に生えた樹高13mの大カエデは見応えがあります。 時間に余裕のある方は、一度足を運んでみてはどうですか。

                                    【会長:鈴木崇夫】

トップページ 同窓会 お知らせ 池田町の七色大カエデ

ページの先頭へもどる