同窓会

同窓会からのお知らせ

ガザ支援 木村さんからの報告

2023年度信州大学学生表彰を受賞した人文学部卒業生木村万里子さん(1993年卒西洋史)が活動している国際ボランティアセンター(JVC)より活動報告のメッセージが届きました。

8月20日にはオンラインでの木村さんのパレスチナ現地報告もあります。 是非ご覧下さい。

                           【事務局:ふ】

ガザの人道危機から10カ月。攻撃・衛生状況の悪化の中で人びとはいま。

いつもJVCの活動を応援・ご支援いただきましてありがとうございます。私たちの活動にお気持ちを寄せて下さっている皆様に、パレスチナ・ガザでの支援の進捗をお知らせいたします。

メルマガ用画像 w480 x h252 px12

-------

悪化する衛生状況と感染症の蔓延


依然として、状況は悪化する一方のガザ。ガザでの人道危機が始まってから、この8月で10カ月が経ちました。

人道支援物資を搬入するためのルートだったラファ検問所は、5月以降閉鎖が続いています。現在、50万人が壊滅的な飢餓に瀕しているとされ、木の葉を食べるような極限の状況も起こっているという情報が届いています。

衛生状況の悪化も深刻です。最高気温が35度近い暑さが続く中、インフラの破壊によって下水処理もゴミ処理も出来ず、トイレやシャワーなども不足している中、A型肝炎やポリオなどの感染症が流行しているといいます。石鹸やトイレットペーパーなどの衛生用品は以前の10倍以上の値段になっており、なかなか手に入らない状態です。

JVCパレスチナ事業担当が、「7月のガザ」の現状を語りました。(動画はこちら)

3

JVCの現地スタッフ、バッシャールは人々はゆっくりと死んでいる」と語っており、攻撃による死だけではなく、感染症による死の危険にも瀕しているのです。

私たちは現地パートナー団体とともに、これまでに1回の粉ミルク配布と2回の現金給付を実施しました。現在は、栄養改善支援・粉ミルク配布(2回目)・医薬品支援の三つを進めています。引き続き悲惨な状況が続く中ではありますが、少しずつ届いている支援の様子と、現場からの声をお届けします。

-------

半年以上経って、ようやく届いた粉ミルク

まずは、2023年11月からパレスチナ医療救援協会(PMRS)とともに進めてきた、ガザへの「乳児用の粉ミルク」の支援について。

一部の検問所の閉鎖や制約によって、搬入を待機していた粉ミルク約4,000缶は、医薬品などその他の物資とともに2024年5月末にガザに到着、乳児への配布を開始しました。

先日、粉ミルクを受け取ったガザの人びとからの喜びの声をお聞きください。(動画はこちら)

1

しかも、粉ミルクが入ったのは、当初想定していたガザ南部ではなく、さらに飢餓状態が進み深刻な栄養不良の問題を抱えているガザ北部でした。PMRSの本部でもそのニュースが届いたときに歓声があがったそうです。

PMRSのバーセム医師によると、これまでガザ北部で粉ミルクを配布したのはPMRSだけとのことで、「JVCと支援者に感謝。国・民族・宗教が違うのにこれだけ気にかけてくれてありがとうとのメッセージをいただいています。

>>粉ミルクが届くまでの舞台裏レポートはこちら

-------

くる病の息子のために薬を買うことができた~マナールさんの声

3月から実施している現金(モバイルマネー)給付支援。今回、支援を受け取ったマナールさんが避難所からメッセージを寄せて下さいました。(動画はこちら)

2

水も電気もなく、最低限の生活や子ども達の必要なものを買うことも難しかった中でくる病の息子さんのために薬を買うことができたというメッセージからは、最低限のものすらも手に入らない、現在の状況の苦しさが伺えます。

皆さまのご支援を受け、こうした支援を現地に届けていくことができていることに、改めて感謝いたします。引き続き、明日に命をつなぐための支援と、一刻も早い停戦に向け、諦めずに活動を続けてまいります。引き続きの応援・ご支援をいただけましたら幸いです。

ご寄付はこちらから
https://www.ngo-jvc.net/summer2024.html

◆ご寄付はゆうちょ銀行へのお振込みでも受け付けております。
口座番号: 00190-9-27495
加入者名: JVC東京事務所

◆JVCは認定NPO法人です。ご寄付により控除を受けられます。詳しくは
こちら のページをご覧ください。

-------

【イベント】8/20@オンライン『私の見たエルサレム~3年半のパレスチナ駐在を終えて』

メルマガ用画像 w480 x h252 pxdd

パレスチナ事業現地代表として活動し、今年7月に3年半の駐在を終えた木村万里子による報告会を開催します。パレスチナ・東エルサレムでの活動、エルサレムで出会った人びとの生活や声、木村自身が現地で見た『リアル』を語ります。ぜひご参加ください。

私の見たエルサレム~3年半のパレスチナ駐在を終えて~

日時:8月20日(火)19:30~20:45
場所:オンライン(アーカイブ配信も予定)
参加費:無料
出演:前パレスチナ事業現地代表 木村万里子(現・総務/労務担当)
申込:
Peatix よりお申込みください。https://palestine20240820.peatix.com/

トップページ 同窓会 お知らせ ガザ支援 木村さんからの報告

ページの先頭へもどる