同窓会からのお知らせ
新年度準備に大忙し
来週の月曜日、4月4日には信州大学の入学式があります。
今、新入生は新生活の準備に追われているようです。
学部のすぐ道向かいにある不動産屋さんによるとお彼岸の3連休で物件選びもほぼ終わったそうです。
30日にこまくさ寮を訪ねたところ、
入寮生の荷物を積んだ車(お父さんやお母さんが運転してきてくれたのでしょうね)が、
何台も駐車スペースの空くのを待っていました。
玄関では先輩たちが何人も待ち構えていて、荷物運びを手伝っていました。
40何年前と変わらない若者たちの活動に、懐かしさと頼もしさを感じました。
手伝っていた(元)寮生の話だと、コロナの影響で全室1人部屋になり、
男子寮の定員は100人、女子寮は70人だとか。
寮生同士の行き来はあっても、節度を持ったものにせざるを得なかったようで、
新歓コンパの様子だとか麻雀部屋があっただとかいう昔話に驚くとともに、うらやましそうにしていました。
全国から松本の地に集った学生たちです。
寮生に限らず、よき人間関係を築き、
学問に関しても精神面に関しても大きく成長してほしいと願うばかりです。
【会長:鈴木崇夫】