信州大学附属図書館 信州大学附属図書館

附属図書館概要

組織図

組織図

歴代館長

   
氏名 所属学部 在任期間 備考
初代 尾持 昌次 医学部 昭和25.6.26~29.5.31 事務取扱
2代 石井 善一郎 医学部 昭和29.6.1~38.3.31 昭和29.6.1~34.8.1
事務取扱
3代 三村 一 学長 昭和38.4.1~38.5.15 事務取扱
4代 尾持 昌次 医学部 昭和38.5.16~40.5.15
5代 東 明雅 人文学部 昭和40.5.16~42.5.15
6代 中山 包 理学部 昭和42.5.16~46.5.15
7代 松崎 一 人文学部 昭和46.5.16~50.5.15
8代 武居 良明 人文学部
経済学部
昭和50.5.16~54.5.15
9代 宮地 良彦 理学部 昭和54.5.16~58.5.15
10代 宮川 清 医学部 昭和58.5.16~62.5.15
11代 松田 松二 教養部 昭和62.5.16~63.7.31
12代 仁科 惇 教養部 昭和63.8.1~平成2.7.31
13代 宮川 康雄 人文学部 平成2.8.1~4.7.31
14代 平山 祐次 経済学部 平成4.8.1~8.7.31
15代 田巻 義孝 教育学部 平成8.8.1~10.7.31
16代 野村 俊明 理学部 平成10.8.1~14.7.31
17代 村瀬 澄夫 医学部 平成14.8.1~16.7.31
18代 野村 彰夫 工学部 平成16.8.1~21.9.30
19代 笹本 正治 人文学部 平成21.10.1~27.9.30
20代 渡邉 匡一 人文学部 平成27.10.1~令和3.9.30
21代 東城 幸治 理学部 令和3.10.1~

沿革

  • 昭和24年 5月 附属図書館設置
  • 昭和41年 4月 文理学部改組に伴い、文理学部分館を廃止し、県町分館を設置
  • 昭和41年 4月 教育学部松本分校分館を廃止し、教育学部分館を設置
  • 昭和45年 2月 教育学部分館竣工(1,852㎡)
  • 昭和46年 3月 農学部分館竣工(882㎡)
  • 昭和46年 3月 工学部分館竣工(1,470㎡)
  • 昭和47年 2月 繊維学部分館竣工(1,172㎡)
  • 昭和48年 3月 中央館竣工(3,216㎡)
  • 昭和49年 4月 松本地区の県町・教養部の各分館を統合
  • 昭和52年 3月 医学部分館竣工(1,613㎡)
  • 昭和56年 3月 中央館増築(1,227㎡)
  • 昭和63年 12月 図書館電算化システム導入
  • 平成元年 4月 OPAC利用サービス開始
  • 平成元年 10月 学術情報センターへの目録登録業務開始
  • 平成8年 3月 CD-ROMデータベースネットワークシステム導入
  • 平成8年 5月 附属図書館事務部(1部2課)制を施行
  • 平成9年 2月 新図書館情報システム(LINUS/U)に移行
  • 平成10年 12月 入退館管理・自動貸出システム導入
  • 平成11年 4月 医学部・附属病院・医療短大の受入・整理業務を中央館に一元化
  • 平成13年 2月 新図書館情報システム(NALIS)に移行
  • 平成16年 9月 医短図書室を医学部分館に統合
  • 平成17年 4月 中央館および5分館をそれぞれ松本合同図書館、教育学部図書館、医学部図書館、工学部図書館、農学部図書館、繊維学部図書館に改組。統括課を設置
  • 平成19年 4月 SOAR(信州大学学術情報オンラインシステム)の正式公開。係制からグループ制へ移行(管理・企画事業グループ,図書館サービスグループ)。管理・企画事業Gにシステム/コンテンツ形成担当を設置
  • 平成20年 4月 統括課を廃止
  • 平成23年 4月 松本合同図書館を中央図書館に改組。情報システムグループを新設
  • 平成27年 5月 中央図書館増改築竣工(リニューアルオープン)
  • 平成29年 4月 大学史資料センター設置
  • 令和3年 10月 教育学部図書館改築竣工(リニューアルオープン)
  • 令和5年 4月 管理・企画事業グループから雑誌業務を移行し情報システムグループと統合、情報システム・学術資料(雑誌)グループ設置

各種統計

蔵書数、入館者数など各種統計は、附属図書館要覧 (5.2MB)をご覧ください。