第4回大学史資料センター企画展「SUNS-人をつなぐ・キャンパスをつなぐ-」に関連して「ギャラリートーク」を開催します。 日時 :12月8日(水) ①13:00~13:20 ②17:30~18:00 ⇒終了しました。場所 :信州大学中央図書館 1階展示コーナー 内容 :今から33年前、遠隔講義・会議を行うシステムはすでに信州 大学で生まれていました。それが、SUNS(信州大学画像情報ネットワークシステム)です。 信州大学は、県内5か所のキャンパスからなる地域分散型大学で、キャンパス間の教育、研究の連携を どのようにとるのかが開学以来の課題でした。この課題に、全学が一丸となって、先進的なSUNSを完 成させた取組みの様子を資料とともに解説します。 ※内容は2回とも同じです。 学生、職員の方はもちろん、一般の方もご来館いただけますので、 ご都合のよい回にご参加ください。 ※12:30-12:50は館内消毒作業のため在館できません。 12:50以降にご入館ください。 ※学外からご参加いただく方はこちらもご確認ください。 → 中央図書館お知らせ「学外の方の来館利用再開について(11/10~)」 https://www.shinshu-u.ac.jp/institution/library/ma
イベント情報一覧
【終了しました】第4回 大学史資料センター企画展「SUNS-人をつなぐ・キャンパスをつなぐ-」のご案内
2021.10.18
[ イベント情報 ]
2020年~2021年、新型コロナウィルスが世界的規模で流行し、人々の生活に多大な影響を及ぼしました。 大学教育も例外ではなく、ZOOMなどを用いた遠隔講義・会議が行われています。 今から33年前、遠隔講義・会議を行うシステムはすでに信州大学で生まれていました。それが、SUNS(信州大学画像情報ネットワークシステム)です。 信州大学は、県内5か所のキャンパスからなる地域分散型大学で、キャンパス間の教育、研究の連携をどのようにとるのかが開学以来の課題でした。この課題に、全学が一丸となって、先進的なSUNSを完成させた取組みの様子を明らかにしたいと思います。[企画概要] 大学史資料センター企画展 「SUNS-人をつなぐ・キャンパスをつなぐ-」 主催:信州大学大学史資料センター・附属図書館 会期:2021年10月29日(金)~12月27日(月) ※新型コロナウイルス感染症対策のため、 これまで、学内者限定とさせていただいておりましたが、 11月10日(水)より一般の方の入館が可能になりました。 詳しくは→中央図書館お知らせ「学外の方の来館利用再開について(11/10~)」 ※企画展【Web版】はこちらから 場所:信州大学中央図書館 1階展示コーナー (松本キャンパス_松本市旭3-1-1) ※ 開館日・開館時間は中央図書館の開
市民文化講座「サロンあがたの森」にて、大学史資料センター福島正樹教授が「軍都松本と学都松本」と題して講演します。皆様、振るってご参加ください。 日時 :7月10日(土)13:30~15:30講師 :福島 正樹 (大学史資料センター特任教授)テーマ:「軍都松本と学都松本 ー松本城郭・五十連隊・旧制松高・信州大学ー」場所 :あがたの森文化会館 本館 1-5定員 :先着40名(電話での事前申し込みが必要です)参加費:200円 概要 :2019年、信州大学は開学70周年を迎えました。大学本部の ある松本キャンパスは、旧陸軍歩兵第五十連隊の跡地に起源 があります。今回の報告は、松本キャンパスの歴史を、大学 の歴史にとどまらず、松本の歴史の中に位置付けたいと思い ます。【お申し込み・お問い合わせ】 旧制高等学校記念館〒390-0812 長野県松本市県3-1-1TEL:0263-35-6226 FAX:0263-33-9986E-mail:kyusei-koko@city.matsumoto.lg.jp 関連リンク・。◦。◦ キャンパス散歩 。◦。◦ 信大生と一緒に松本キャンパスの歴史を巡ります。
人文学部大串教授のゼミ生たちが、フィールドワークで松本キャンパスの歴史を巡りました。案内人は、大学史資料センター福島教授です。センターの坂元、田中も同行しました。今回巡ったのは、松本キャンパス構内の13箇所です。順を追ってご紹介します。(クリックすると地図を拡大表示します。) ➤START 経法学部前 ①西門 このあたりには、戦前は松本衛戍(えいじゅ)病院(陸軍病院)、戦後は国立松本病院の正門がありました。 病院の建物は、現在の人文学部、経法学部棟から中央図書館のあたりにありました。 西門入口の案内看板の前で説明をする福島教授(左)と大串教授(右) ②キャンパスの南北高低差 理学部のB棟と講義棟の間には2~3mの高低差があります。B棟の1階から渡り廊下を渡って行くと、そこは講義棟の2階なのです。(;'∀') 松本キャンパスの土地は南北に傾斜しています。南端の附属病院と北端の人文学部ではおよそ15mの高低差があります。③法人本部北側 信州大学画像情報ネットワークシステム(Shinshu University Video and Data Network System)の電波塔があった場所です。SUNSとは、1988(昭和63)年~2007(平成19)年に、地理的に分散している信州大学の各キャンパスをパラボラアンテナを設置し繋いで映像と音声をお送り、講義や会議を行った画期的なネット