信州大学 繊維学部技術データベース

Research Seeds

研究カテゴリーと研究テーマによって研究シーズを絞り込むことができます。

研究カテゴリー

フリーワード


カテゴリー一覧

21〜40件を表示/全150件 表示件数 すべて表示|公設試のみ表示企業のみ表示大学のみ表示

前へ | 1 | 2 | 3 | … | 6 | 7 | 8| 次へ

分類 研究テーマ 研究者名 大学・機関名 キーワード  
大学 安全・安心な医療技術を実現する、整形外科疾患の手術シミュレーション 小関道彦 信州大学 医療整経外科疾患シミュレーションX線CT装置 詳細を見る
大学 バイオハイブリッドによる新技術創出 マイクロロボットから再生医療まで 秋山佳丈 信州大学 マイクロロボット再生医療筋肉自己組織化自己修復機能磁場 詳細を見る
大学 生体は情報を発信する 山口昌樹 信州大学 人間非侵襲生態計測バイオセンサだ液バイオミメティクス3Dプリンタ 詳細を見る
大学 バイオと流体で、ロボット開発と医療に取り組む 小林俊一 信州大学 ロボット生物の遊泳血流動脈硬化斑(プラーク) 詳細を見る
大学 半導体ナノ結晶の高配向・高密度配列構造を生かした新しいデバイス 渡辺健太郎 信州大学 半導体半導体ナノ結晶ナノシート 詳細を見る
大学 繊維やゴム状の柔軟素材を駆使し、生物のようにしぶとく動くロボットを創る 梅舘拓也 信州大学 ロボット筋肉柔軟素材ソフトロボティクス 詳細を見る
大学 メカニズムベースのロボット研究 「ひと・生物」のスキルをロボットに 河村隆 信州大学 ロボット生物スキル観察解析理解 詳細を見る
大学 より強く、より軽く、よりリサイクルしやすい複合材料構造を目指す 鮑力民 信州大学 リサイクルコンポジット(複合体 複合材 複合材料)高比強度多機能性FRP(繊維強化複合材料)FRTPエロージョン低コスト高回収率 詳細を見る
大学 新材料:ナノ複合から多機能材料まで 軽量、高性能、省エネ製品の開発 倪慶清 信州大学 スマート材料ナノコンポジット複合材料最適設計物性(物性比較 物性評価)ヘルスモニタリングバイオミメティクス防音材耐久性 詳細を見る
大学 新しい繊維製品に対する計測分野への応用 児山祥平 信州大学 赤外分光ラマン分光THz分光FBGセンサスマートテキスタイル 詳細を見る
大学 体の状態から品質検査まで。 触れずに「計る」、光の不思議 石澤広明 信州大学 光学的非侵襲血液検査赤外分光(赤外吸収スペクトル)血糖値医療 詳細を見る
大学 C固体NMRを用いた小口径絹人工血管開発用絹コーティング素材のキャラクタリゼーション 朝倉哲郎, 田上彩香, ○早乙女 俊樹 他 農工大院, 理研 人工血管固体NMR 詳細を見る
大学 レーザ溶融静電紡糸法による組織再生治療用ファイバーマットの形成 ○牧弘晃, 島田直樹, 中根幸治 福井大院 静電紡糸組織再生治療ファイバーマット 詳細を見る
大学 ソフトコロイド結晶膜の作製と色素増感太陽電池への応用 〇石原唯美, 大西耀, 武隈侑也 他 東理大院 コロイド結晶太陽電池 詳細を見る
大学 シルクフィブロイン/合成高分子複膜の作製 と心臓修復パッチへの応用 ○田尻弘和, 樋口朗, 岩本脩成 他 農工大院, 農工大, 大阪医大, 農生研 シルクフィブロイン心臓修復パッチ 詳細を見る
大学 液晶を鋳型とした電解重合法により配向制御したエレクトロミックポリマーデバイスの開発 〇林宏紀, 後藤博正, 林仁志 筑波大院, デンソー 液晶電解重合法PEDOT 詳細を見る
大学 炭素繊維-PA6界面接着への炭素繊維表面界官能基の効果について ○入澤寿平, 飯田純也 , 稲垣良平, 田邊靖博 名大院 炭素繊維自動車樹脂界面接着力ポリプロピレン(PP)ポリアミドエポキシ 詳細を見る
大学 ナノファイバーの応用展開と界面現象-空気清浄からオプティクス、エレクトロニス、メディカル応用まで 白鳥世明 慶應大 ナノファイバー空気清浄フィルター 詳細を見る
大学 凍結‐低温解プロセスが誘起するナノ多孔質水酸アパタイト 撹上将規, 畑中雄太, 小林秀彦 信州大, 埼大院 ポリビニルアルコール(PVA)ナノ多孔質 詳細を見る
大学 心臓修復パッチを指向したシルクフィブロイン/ポリウレタン複合化材料の開発 ◯中澤靖元, 富永洋一, 浅野敦志 他, 農工大院, 防衛大, 農工大, 大阪医大, 農生研 シルクフィブロインポリウレタン心臓修復パッチ医療用材料 詳細を見る

前へ | 1 | 2 | 3 | … | 6 | 7 | 8| 次へ