7月7日(月)「のうがくぶのキャンドルナイト2014」を開催します
農学部では2010年より環境教育の一環として「のうがくぶのキャンドルナイト」を開催しており、本年も地域の方にも気軽にお越しいただける環境イベントを企画いたしました。また、キャンドルナイトに関連した、環境図書展・環境ISO学生委員会によるプチ環境セミナーも開催いたします。詳細は下記をご確認ください。
多くの皆様のご参加をお待ちしております。
目的:夏の省エネを考える、実践する
日時:7月7日(月)
第1部15:30~17:00
第2部18:00~21:00(開場17:00)
会場:ゆりの木・生協食堂・生協前広場
対象:農学部構成員・一般
内容:ワークショップ・キャンドルナイト
主催:農学部環境委員会・農学部環境ISO学生委員会
共催:伊那市
協力:ワイルドツリー・ざんざ亭・信州大学生協学生委員会あずみの・アカペラサークルCapel・信州大学混声合唱団・ギターマンドリンクラブ・信州大学ダンス部フラメンコ部門・信州大学ジャズ研究会伊那支部
【第1部 ミツロウキャンドルワークショップ】
時間:15:30~17:00
参加費:無料(事前予約・先着20名様)
会場:ゆりの木研修室
講師:ワイルドツリー
内容:みつばちのお話とキャンドルづくり
【第2部 キャンドルナイト】
18:00~21:00 キャンドルナイト(開場17:00~)
18:00~ 開会とご案内
18:15~ アカペラサークルCapel
18:30~ ギター・マンドリンクラブ
19:00~ 信州大学混声合唱団
19:15~ 鹿ジビエ講座「なぜ鹿料理をつくるのか」講師:ざんざ亭 長谷部さん
19:45~ 信大フラメンコ
20:15~ ジャズ研
【フードコーナー】
長谷のお宿「ざんざ亭」・長谷部さんによるジビエ料理(鹿カレー・鹿バーガー)
「信州大学生協学生委員会あずみの」によるケーキ・ドリンク販売
※マイ食器をご持参ください。
【環境ISO学生委員会の活動展と環境図書展同時開催】
会場:農学部図書館
活動紹介 6月16日(月)~7月11日(金)
企画図書展 6月30日(月)~7月11日(金)
農学部環境ISO学生委員会の熱心な活動を紹介する展示、ISO学生委員オススメ図書、環境や農業に関する図書展を開催します!
【キャンドルナイト関連特別企画】
信大Earth Café(信大生による夕方からのプチ環境セミナー)・ゆりの木資料館にて
第1~3弾(16:30~17:30・開場16:00)
第1弾 マイ箸づくり講座 子供用もつくれます!
6月16日(月)16:30~17:30
会場:ゆりの木研修室
講師:農学部環境ISO学生委員会
受講料:無料
予約:不要
持ち物:なし
所要時間:60分
農学部環境ISO学生委員会と農学部国際交流サークル『農BORDER』がコラボ企画!
第2弾 浴衣の着付け講座
6月23日(月)16:30~17:30
※男性は簡単なので17:10~(20分間)
会場:ゆりの木研修室
講師:ダイ十呉服店 池上講師
受講料:無料
予約:要予約(先着15名様)・〆切6月10日(火)
持ち物:浴衣・帯・着付け用小物等
所要時間:60分
第3弾 夏も活躍!とうがらし講座 「とうがらしLifeをはじめよう!」
6月30日(月)16:30~17:30
会場:ゆりの木研修室
受講料:無料
予約:不要
講師:松島 憲一 准教授
持ち物:なし
所要時間:60分
※開始時間までにお越しください。
【問い合わせ先】
信州大学農学部環境ISO事務局
担当:野溝
電話:0265-77-1505
FAX:0265-72-5259
URL:http://karamatsu.shinshu-u.ac.jp/iso/isoagr/