女性助教(テニュアトラック)の公募について(農業経済学分野)【応募締切 平成26年8月29日】
このたび本学系では下記の要領で女性助教候補者を募集いたします。
本募集では、男女雇用機会均等のポジティブアクションとして女性に限定しています。
記
【1.募集内容】
1) 募集人員:女性助教(テニュアトラック)1名
2) 所属:信州大学学術研究院(農学系)
詳細については、信州大学農学部ホームページ
(http://www.shinshu-u.ac.jp/faculty/agriculture/)をご覧ください。
3) 雇用上の条件
・ 勤務形態: 常勤
・ テニュアトラックの期間: 5年間
・ 勤務地: 信州大学南箕輪キャンパス(長野県上伊那郡南箕輪村8304)
・ 待遇: 国立大学法人信州大学の規定による。
4) 専門分野: 農業経済学分野
食料生産科学科では、「食料の安全性と持続性の高い食料生産の実現」を教育の基本理念とし、新たな動植物資源の開発や生産および利用方法の開発を目指しています。今回の公募では、食の安全に関わる問題を含む農業・食料問題を経済学的手法により独創的に解明する研究を推進できる方で、かつ当該研究に関連する教育を担当できる方を募集します。
5) 応募資格:
農業経済学分野に関する研究に実績を有し、外部資金の獲得、社会活動、国際的活動に対しても意欲的に取り組んでいただける方を求めます。博士学位取得後10年未満の研究者が対象です。
6) 担当業務:
上記分野における研究のほか、信州大学大学院総合工学系研究科(博士後期課程)、大学院農学研究科(修士課程)及び農学部(学士課程)の農業経済学関係科目の教育を担当して頂きます。なお、松本キャンパスにおいて、食料生産科学関係の共通教育科目を担当して頂くこともあります。また、研究活動に支障のない範囲で管理運営業務にも従事して頂きます。
7) テニュア審査:
採用者は採用後5年目前半にテニュア審査が行われ、合格者は6年目から専任教員として採用されます。テニュア審査は研究、教育、運営上の活動実績に基づいて行います。具体的な審査基準は採用面接時に説明します。
8) 選考方法:
書類選考(一次選考)及び面接(二次選考)により行います。なお、選考の過程でプレゼンテーションを依頼することがあります。
9) 着任予定時期: 平成27年4月1日
【2.提出書類】
応募書類様式をウェブページ(http://www.shinshu-u.ac.jp/faculty/agriculture/)からダウンロードし、以下の内容を記入し、ハードコピーを下記応募書類送付先に提出してください。なお、提出書類は選考終了後廃棄しますので、返却いたしません。
1) 履 歴 書 (別紙様式1) 1通
Excelファイル:29KBpdfファイル:45KB
2) 業績調書 (別紙様式2) 1通
Wordファイル:61KBpdfファイル:88KB
3) 業績一覧 (別紙様式3) 1通
Excelファイル:21KBpdfファイル:100KB
4) 推薦書 (別紙様式4) 2通(推薦者2名から各1通)
Wordファイル:30KBpdfファイル:48KB
5) 主な原著論文や総説等の別刷またはコピー注1)一式
注1)最終選考の段階では全ての業績の別刷またはコピーの提出を求めます。
【3. 面接等】
選考の過程でプレゼンテーション及び面接を依頼します。
【4. 応募締切り】
平成26年8月29日(金)(必着)
【5.応募書類送付先及び問合せ先】
399-4598 長野県上伊那郡南箕輪村 8304
信州大学農学部総務グループ 宛
電話:0265-77-1303
e-mail:noushomu-koubo★shinshu-u.ac.jp
(★を@に置き換えてください。)
(封筒に「助教(農業経済学分野)応募書類在中」と朱書きして、書留郵便で送付してください。)