プレスリリース一覧
- 2020.10.07金 翼水 教授 (国際ファイバー工学研究拠点) ら、ナノファイバー素材を果実袋に展開
- 2020.10.07オルガン針 (株) と (株) hide kasuga 1896 のそれぞれと繊維学部、包括的連携協定を締結
- 2020.06.17金 翼水 教授 (国際ファイバー工学研究拠点) ら、自宅で消毒・再利用が可能なナノファイバー製マスク
- 2020.06.09松村 英生 准教授 (基盤研究支援センター) ら、ニガウリの全ゲノム配列を解読
- 2020.02.19応用生物科学科 新井 亮一 准教授の研究グループ、100℃でも変性しない人工タンパク質を開発
- 2020.01.08応用生物科学科 野村 隆臣 准教授の研究グループ、トビケラシルクを再生医療材料に
- 2019.11.15機械・ロボット学科 秋山 佳丈 准教授ら、マイクロプラスチックを超音波を用いて濃縮回収
- 2019.08.21化学・材料学科 高坂 泰弘 准教授ら、生分解性プラスチックの効率的製造法を開発
- 2019.06.28応用生物科学科 根岸 淳 助教ら、脱細胞化組織によって創傷治癒を促進
- 2019.05.19化学・材料学科 高坂 泰弘 准教授ら、アスピリンからビニールを合成する手法を開発
- 2019.04.02機械・ロボット学科 秋山 佳丈 准教授ら、凍結保護剤を用いずに動物細胞の凍結保存に成功
- 2019.03.28機械・ロボット学科 山口 昌樹 教授ら、大腸がんマーカーとなる炎症性サイトカインを同定
- 2018.11.16機械・ロボット学科 山口 昌樹 教授、菱電商事と「バイオミメティクス加工技術研究会」設立
- 2018.10.02NPO法人 繊維技術活性化協会と繊維学部 Fii施設、包括的連携協定を締結
- 2018.08.01(株) ミマキエンジニアリング (本社、東御市) と繊維学部、包括的連携協定を締結
- 2018.07.12金 翼水 准教授、世界最高レベルの通気性を有する衛生用品部材を開発
- 2018.05.18応用生物科学科 新井 亮一 准教授ら、新たな鎖状連結タンパク質ナノブロックを開発
- 2018.04.20応用生物科学科 高島 誠司 助教ら 精子幹細胞の増殖促進因子"FGF2"の機能を解明
- 2018.03.26機械・ロボット学科 西川 敦 教授ら、任意のステレオ内視鏡を用いた手術の記録動画を公開
- 2018.02.19化学・材料学科 望月 建爾 助教ら 不凍糖タンパク質の氷吸着メカニズムを解明