| 名前
| 研究テーマ
|
| 平成25年度 |
| 大井 舶礼 |
【卒業論文】時間依存シュレディンガー方程式に基づく水素原子の荷電粒子衝突励起断面積の計算 |
| 木ノ脇 慎平 |
【卒業論文】RFプラズマにおけるRF遮蔽回路を用いたシングルプローブ計測 |
| 鈴木 岳 |
【卒業論文】RF水素・ヘリウムプラズマにおける発光線解析 |
| 日高 慎一 |
【卒業論文】主量子数・方位量子数を区別した水素原子衝突輻射モデルの構築および制動輻射・再結合輻射強度の計算 |
| 山下 佳祐 |
【卒業論文】高電子密度プラズマおよび再結合プラズマ生成のための高周波放電装置の立ち上げ |
| 近藤 太郎 |
【卒業論文】RFプラズマにおけるシングルプローブ計測 |
| 出井 諒 |
【修士論文】核融合プラズマの水素原子・分子過程解明のための中性粒子輸送コードの構築 |
| 谷口 和成 |
【修士論文】水素分子衝突輻射モデル構築のためのRFプラズマおよびLHDプラズマの水素分子発光線解析 |
| 平成24年度 |
| 上田 寛 |
【卒業論文】13.56MHz高周波プラズマのシングルプローブ計測 |
| 鈴木 敬弘 |
【卒業論文】時間依存シュレディンガー方程式による水素原子電子衝突励起断面積の計算コードの構築 |
| 田平 基樹 |
【卒業論文】正確な振動・回転エネルギー値を考慮した水素分子衝突輻射モデルによる水素分子発光線の解析 |
| 中谷 駿允 |
【卒業論文】ループ状アンテナを用いたヘリコン波プラズマ中における電磁場のFDTDシミュレーション |
| 服部 賢 |
【卒業論文】時間依存シュレディンガー方程式による水素原子電子衝突励起断面積の計算における吸収境界条件の最適化 |
| 中根 啓太 |
【修士論文】時間依存シュレディンガー方程式による水素原子の電子衝突励起断面積の計算 |
| 八代 博崇 |
【修士論文】重水素RFプラズマの真空紫外領域における分子発光線計測 |
| 平成23年度 |
| 出井 諒 |
【卒業論文】弾性散乱を考慮した中性粒子輸送コードの構築 |
| 竹内 研人 |
【卒業論文】アルゴン原子衝突輻射モデルの構築 |
| 谷口 和成 |
【卒業論文】水素プラズマにおける水素分子発光線計測のための高真空排気系の立ち上げ |
| 鶴田 裕人 |
【卒業論文】主量子数・方位量子数で準位を区別した水素原子衝突輻射モデルの構築 |
| 八代 崇憲 |
【卒業論文】水素分子励起準位密度の時間発展計算および準定常近似の評価 |
| 小田 敏充 |
【修士論文】エシェル分光器を用いた水素分子発光線解析 |
| 加藏 新之輔 |
【修士論文】水素分子衝突輻射モデルの構築 |
| 坂本 幸樹 |
【修士論文】近接場光学顕微鏡を用いた金ナノロッド観察のFDTDシミュレーション |
| 平成22年度 |
| 岡村 豪士 |
【卒業論文】近接場光学顕微鏡による金ナノロッド像のFDTD法を用いた解析 |
| 小島 宗太 |
【卒業論文】プラズマ中の水素分子の発光線解析 |
| 榊 孝也 |
【卒業論文】衝突輻射モデルによるヘリウムプラズマ発光線の解析 |
| 中根 啓太 |
【卒業論文】アルゴン・ヘリウム混合プラズマの分光解析によるアルゴン衝突輻射モデルの検証 |
| 野竹 克也 |
【卒業論文】輻射輸送を考慮した衝突輻射モデルによるLHDヘリウム原子発光線の解析 |
| 宮尾 壮馬 |
【卒業論文】LHDにおける水素原子発光線プロファイルの中性粒子輸送コードによる解析 |
| 八代 博崇 |
【卒業論文】重水素プラズマの真空紫外域における分子発光線解析のためのコロナモデルの構築 |
| 横山 文哉 |
【卒業論文】水素・ヘリウム混合プラズマの分光診断 |
| 神戸 優 |
【修士論文】電子・振動・回転状態を区別した水素分子衝突輻射モデルの構築 |
| 栗山 大 |
【修士論文】水素・重水素原子衝突輻射モデル中の原子励起および分子解離性励起断面積の再構築 |
| 福冨 健太 |
【修士論文】輻射輸送を考慮した衝突輻射モデルによる水素・ヘリウム混合プラズマの分光診断 |
| 山口 望 |
【修士論文】LHDにおける炭化水素輸送コードの構築 |
| 平成21年度 |
| 小田 敏充 |
【卒業論文】プラズマ計測のためのエシェル分光器立ち上げ |
| 加蔵 新之輔 |
【卒業論文】重水素プラズマにおける電子温度・電子密度の決定のための重水素分子コロナモデルの構築 |
| 丸岡 照登 |
【卒業論文】近接場光学顕微鏡による金ナノロッド観察のFDTDシミュレーション |
| 平成20年度 |
| 神戸 優 |
【卒業論文】重水素放電における分子発光線解析のためのコロナモデルの構築 |
| 栗山 大 |
【卒業論文】水素プラズマ中における可視領域分子発光線の解析 |
| 小山 晋吾 |
【卒業論文】ヘリウム原子発光線を用いたヘリウムおよび水素・ヘリウム混合プラズマの診断法の確立 |
| 福島 一太郎 |
【卒業論文】近接場光学顕微鏡によるプラズモン励起のFDTDシミュレーション |
| 山口 望 |
【卒業論文】水素・ヘリウム混合プラズマのガス混合比における電子温度・電子密度の変化 |
| 宮近 峻匡 |
【修士論文】輻射輸送を考慮した衝突輻射モデルによるヘリウムプラズマ発光線の解析 |
| 上田 導鑑 |
【修士論文】水素分子発光線を利用したプラズマ診断の検討 |
| 平成19年度 |
| 黒田 直 |
【卒業論文】信州大高周波プラズマにおけるシングルプローブ法およびダブルプローブ法による電子温度・密度計測 |
| 八ッ橋 亮太 |
【卒業論文】 |
| 茂木 幸太郎 |
【卒業論文】高周波ヘリウム放電プラズマの小型分光器による可視分光と解析 |
| 生島 一義 |
【卒業論文】近接場光学顕微鏡による金属ナノロッド観測のFDTDシミュレーション |
| 須澤 泰裕 |
【修士論文】信州大高周波プラズマの水素原子・分子発光線の解析 |
| 久保 貴史 |
【修士論文】シングル・ダブルプローブによる高周波プラズマ中の電子温度・密度・空間電位の計測と各種イオン密度計算コードの開発 |
| 平成18年度 |
| 高橋 健一 |
【卒業論文】高周波ヘリウム放電プラズマ可視発光線の衝突輻射モデルによる解析とプローブ計測 |
| 古川 優一 |
【卒業論文】水素プラズマ中の各種イオン密度のシミュレーション |
| Faizal |
【卒業論文】水素プラズマおよび重水素プラズマの放電条件と電子温度・密度の関係 |
| 上田 導鑑 |
【卒業論文】水素高周波プラズマの真空紫外分子発光線の計測と解析 |
| 辻井 雅俊 |
【修士論文】水素分子真空紫外発光線の解析による振動・回転励起分布の決定 |
| 山田 悠介 |
【修士論文】高周波ヘリウム放電プラズマの可視分光と衝突輻射モデルによる解析 |
| 中邨 大輔 |
【修士論文】LHD水素原子発光線強度およびスペクトルプロファイル解析のための中性粒子輸送コードの構築 |
| 平成17年度 |
| 末成 謙三 |
【卒業論文】FDTD法による誘導型高周波プラズマの電磁波伝搬シミュレーション |
| 服部 亮 |
【卒業論文】高周波ヘリウム放電プラズマの可視分光と衝突輻射モデルによる解析 |
| 窪田 理英子 |
【卒業論文】磁場中水素原子のエネルギー準位と光放出の研究 |
| 須澤 泰裕 |
【卒業論文】高周波水素放電プラズマ発光線の衝突輻射モデルによる解析 |
| 石黒 純平 |
【卒業論文】ヘキサポッド望遠鏡についての考察 |
| 宮沢 学 |
【修士論文】FDTD法によるプラズマ中の電磁波伝搬シミュレーション |
| 平成16年度 |
| 田中 秀和 |
【卒業論文】FDTD法における偏光近接場光学顕微鏡開口部における電磁波伝搬シミュレーション |
| 辻井 雅俊 |
【卒業論文】酸素放電プラズマ中のオゾン生成反応 |
| Fahdli |
【卒業論文】高周波ヘリウムプラズマの可視分光 |
| 西久保 崇人 |
【卒業論文】FDTD法による誘導型高周波プラズマの電磁波伝搬シミュレーション |
| 吉岡 誠司 |
【卒業論文】宇宙空間磁場の増幅について |
| 湯本 敦律 |
【卒業論文】大気チェレンコフ光における宇宙線核種の識別 |
| 城戸 隆志 |
【卒業論文】超高エネルギーガンマ線の宇宙スケールカスケード過程 |
| 橘 英二 |
【修士論文】高周波水素放電プラズマ発光線の衝突輻射モデルによる解析 |
| 小橋 保方 |
【卒業論文】偏光近接場光学顕微鏡のFDTDシミュレーション |
| 平成15年度 |
| 宮沢 学 |
【卒業論文】プラズマのFDTD解析 |
| 森弘 健一 |
【卒業論文】FDTD法による近接場プローブの解析 |
| 平野 真太郎 |
【卒業論文】陽子の直接チェレンコフ光とガンマ線の識別 |
| 篠原 誠 |
【修士論文】核融合周辺プラズマを模擬した水素高周波プラズマの分光学研究 |
| 平成14年度 |
| 関口 康幸 |
【卒業論文】高周波水素プラズマ中の原子・分子過程解明のための真空紫外分光装置の立ち上げ |
| 城戸 隆志 |
【卒業論文】γ線観測におけるチェレンコフ望遠鏡の光量収束計算 |
| 楠 英二 |
【卒業論文】核融合周辺プラズマ基礎研究のための高周波放電実験 |
| 小橋 保方 |
【卒業論文】FDTD法による金属中の光伝搬の解析 |
| 藤原 英之 |
【修士論文】核融合周辺プラズマ基礎研究のための実験室高周波プラズマの生成とその分光学的研究 |
| 鎌田 大 |
【修士論文】水素分子振動状態を区別した中性粒子輸送コードによる核融合プラズマ中の分子活性再結合の評価 |
| 鈴木 正夫 |
【修士論文】中性粒子輸送コードEIRENEによる核融合プラズマ及び実験室プラズマの解析 |
| 平成13年度 |
| 川崎 浩平 |
【卒業論文】核融合周辺プラズマを模擬した高周波放電実験 |
| 立松 喬 |
【卒業論文】高周波プラズマのヘリウム分光 |
| 篠原 誠 |
【卒業論文】核融合周辺プラズマ基礎研究のための高周波放電水素分光 |
| 小松 知尚 |
【卒業論文】FDTD法による近接場プローブの集光効率と分解能の計算 |
| 荒井 一寿 |
【卒業論文】FDTDのプラズマへの応用 |
| 中内 聖子 |
【修士論文】磁場閉じ込め核融合周辺プラズマを模擬した高周波プラズマの分光学的研究 |
| 神戸 洋伴 |
【修士論文】近接場プローブ構造の最適化のための計算機シミュレーション |
| 平成12年度 |
| 伊藤 勝俊 |
【卒業論文】円柱座標を用いたFDTDによる高周波放電装置の解析 |
| 浅野 祐司 |
【卒業論文】核融合周辺プラズマ基礎研究のための高周波プラズマの分光研究 |
| 藤原 英之 |
【卒業論文】核融合周辺プラズマ研究のためのヘリコン波放電実験 |
| 鎌田 大 |
【卒業論文】モンテカルロシミュレーションによる核融合ダイバータプラズマの研究 |
| 平成11年度 |
| 中内 聖子 |
【卒業論文】核融合周辺プラズマの基礎研究のための実験室プラズマにおける原子・分子過程の研究 |
| 水野 洋平 |
【卒業論文】フレネルゾーンプレートを用いた分光画像装置の基礎研究 |
| 小谷 吉弘 |
【卒業論文】核融合周辺プラズマ研究のための高周波放電装置の立ち上げ |
| 片岡 立 |
【卒業論文】希ガス放電およびアフターグローにおける電極物質原子の発光 |
| 神戸 洋伴 |
【卒業論文】近接場プローブ構造最適化のための計算機シミュレーション |