哲学・思想論分野

世界、社会、人間、知識、私、心、そして愛......当たりまえで決まりきったものだと思い込んでいたことがらについて、根っこのところから考えてみる。また、さまざまな角度から考えてみる。哲学・思想論分野に進んだ学生がやることは、これに尽きます。哲学するとは、つまりそういうことなのです。しかし、徒手空拳でできることではありません。古今東西の思想や様々な学問的探究の方法に関する幅広い知見と、ものごとを明晰に考えて解りやすく表現する技能を、地道に体得しながら、徐々に進めるべきことです。そのために実際、ここでは、多様な研究ジャンルに接し、テクニカルな思考の訓練に参加することができるようなカリキュラムが組まれています。
教員紹介
イベント BLOG
一覧を見る-
【7月19日・26日 両日開催】
「身体を通して思考する ―わたしの身体は頭がいい―」岩渕貞太×北村明子 トーク&ダンスワークショップ 参加者募集
-
インドネシア伝統舞踊 ダンスワークショップ〜土地の身体技法、インドネシア舞踊の多様性〜
-
第1回信州大学人文学部・長野吉田高校・高大連携哲学演習「はじめての哲学」
-
信州大学人文学部 Art & Science Project 「Metamorphoseカフカの変身から考える生のゆらぎ」ふりかえり
哲学・思想論分野・教員 BLOG
一覧を見る-
小川さやか先生の講演を聴こう!
哲学・思想論分野 早坂 俊廣
-
『仏教哲学序説』&研究紹介
哲学・思想論分野 護山 真也
-
復旦大学哲学学院との協定締結
哲学・思想論分野 早坂 俊廣
-
未来哲学のことなど
哲学・思想論分野 護山 真也