信州大学HOME 交通・キャンパス案内

  1. HOME
  2. 教育改善支援
  3. FDについて

FDについて

平成24年度信州大学新任教職員研修においてFDを行いました【4月2日(月)】

2012.04.10

平成24年度信州大学新任教職員研修においてFDを行いました【4月2日(月)】 赤羽理事による歓迎の挨拶(松本キャンパス会場の様子) 平成24年度信州大学新任教職員研修においてFDを行いました【4月2日(月)】 説明を行う高等教育研究センター加藤善子准教授

 

  4月2日(月)、平成24年度信州大学新任教職員研修の一環として「信州大学の教育について」をテーマとしたFDを高等教育研究センターが担当しました。当日は松本キャンパス人文学部会議室を主会場として各キャンパスに遠隔配信を行い、計50名の新任教職員が参加しました。
  グループごとの自己紹介から始め、和やかな雰囲気になったところで、赤羽教学担当理事より歓迎の挨拶がありました。続いて、矢部高等教育研究センター副センター長より高等教育研究センターについての紹介、小池高等教育研究センター長より、信州大学の学位授与の方針や教育課程編成の方針等について説明を行いました。
  次に、高等教育研究センター加藤善子准教授より、信州大学の学生について、平成23年度に実施した新入生調査の結果を基とした情報提供を行い、参加者同士で意見交換を行いました。最後に、高等教育研究センター加藤鉱三教授より、信州大学におけるGPA制度導入についての検討の経過、および成績評価の素点入力について説明を行いました。

  終了後のアンケートでは、「信州大学の現在の課題等が良く理解できた。」「信州大学の学生について、知識がなかったので今後の活動に役立つと思いました。」等の感想が見られました。

 

 ◆当日は、高等教育研究センターやFD活動を紹介する新任教職員向けのパンレットを配布しました。

こちら→「高等教育研究センターのあらまし/FDのご案内」

 

◆信州大学の学生についての説明資料、GPA制度導入についての説明資料は下記をご覧ください。

信州大学の学生についての説明資料
関連資料・関連サイト