研究シーズトップページに戻る
研究カテゴリーと研究テーマによって研究シーズを絞り込むことができます。
分類 |
研究テーマ |
研究者名 |
大学・機関名 |
キーワード |
|
大学 |
アミノ酸 NCA の重合の再検74 DL -アミノ酸 NCA の重合 |
金澤等, ○西條琢磨, 稲田文 |
福島大院 |
アミノ酸、NCA、重合 |
詳細を見る
|
公設試 |
化学合成法によるクモ糸を模倣した構造タンパク材料の開発 |
〇土屋康佑, 沼田圭司 |
理研 |
クモ、タンパク質、ポリペプチド |
詳細を見る
|
大学 |
温度応答高分子薄膜の凝集構造とタンパク質吸着特性 |
○平田豊章, 松野寿生, 田中敬二 |
九大院 |
タンパク質、高分子、吸着 |
詳細を見る
|
大学 |
溶液中におけるニワトリ卵白由来ゾチームの静的構造因子の新解釈 |
○仙 石琢也, , 稲野紘一, 柳瀬慶一 他 |
信州大 |
タンパク質 |
詳細を見る
|
大学 |
ガングリオシドが誘起するタンパク質の線維化観察 |
◯松原輝彦, 安盛花季, , 西原昌哉 他 |
慶應大 |
タンパク質 |
詳細を見る
|
大学 |
ヒゲナガカワトビケラ(Stenopsyche marmorata) シルクタンパ質Smsp-4の精製およびホスセリンの精製およびホスセリン の組成定量 |
○大川浩作, 野村隆臣, 新井亮一 他 |
信州大 |
ヒゲナガカワトビケラ、シルクタンパク質、アミノ酸 |
詳細を見る
|
大学 |
カイコの品種交雑・生物学的サイズによる液状絹の生産性・糸物性への影響 |
○河原豊, 花之内智彦 |
群馬大院, 蚕研 |
カイコ、蚕、絹 |
詳細を見る
|
大学 |
刺激応答性ゲル微粒子のタンパク質内包挙 |
〇蓬生健介, 柴本貴央 , 松井秀介 他 |
信州大 |
ゲル、タンパク質 |
詳細を見る
|
大学 |
固体NMRを用いた家蚕絹の繊維化機構に関する分子レベルでの解明 |
朝倉哲郎 |
農工大院 |
NMR、蚕、絹 |
詳細を見る
|
公設試 |
蚕品種の異なる繭から作製した座繰り生糸の特性評価 |
篠原正人 |
群馬県繊維工業試験場 |
蚕品種、繭、座繰り生糸、物性(物性比較 物性評価) |
詳細を見る
|
大学 |
形状記憶高分子材料 |
猪股克弘 |
名古屋工業大学 |
形状記憶高分子、ポリペプチド、コンフォメーション、形状変化、ゲル |
詳細を見る
|
大学 |
ケラチンフィルムに含まれる低分子量タンパク質の分析 −パーマダメージ評価への応用 |
○高山俊輔,伊藤弓子,藤井敏弘 |
信州大学 |
ケラチン、パーマ(パーマネント パーマネントウェーブ)、フィルム |
詳細を見る
|
大学 |
加熱処理がケラチンフィルムの酸化タンパク質形成に与える影響 −毛髪との比較 |
○伊藤弓子,ライクマン桃代,高山俊輔,藤井敏弘 |
信州大学 他 |
ケラチン、加熱(加熱処理)、タンパク質、毛髪 |
詳細を見る
|
大学 |
再生羊毛ケラチンフィルムの調製とキャラクタリゼーション |
○山本優美,高橋亮 |
群馬大学 他 |
再生フィルム、羊毛、ケラチン |
詳細を見る
|
大学 |
エチレングリコールを用いて調製したゼラチン繊維の構造と物性 |
翠川健彦 |
兵庫県立大学 他 |
エチレングリコール、ゼラチン |
詳細を見る
|
大学 |
γ線照射処理した毛髪の物性 |
○河原豊,鷲家真吾 |
群馬大学 他 |
γ線、毛髪 |
詳細を見る
|
公設試 |
高速液体クロマトグラフ質量分析計を用いたカシミヤ、ヒツジ、ヤク繊維の同定、定量法 |
○佐々木和実,西嶋桂子,安宅花子 |
製品評価技術基盤機構 |
LC-MS、獣毛、繊維、鑑別 |
詳細を見る
|
大学 |
ヘアカラー製剤のケラチンフィルムとの反応性に関する研究 |
◯伊藤弓子,児山祥平,藤井敏弘 |
信州大学 |
ケラチン、ヘアカラー、フィルム |
詳細を見る
|
大学 |
システインから見たケラチンフィルムの性質 -還元と熱処理による影響 |
○藤澤和也,伊藤弓子,藤井敏弘 |
信州大学 |
ケラチン、システイン、パーマ(パーマネント パーマネントウェーブ) |
詳細を見る
|
大学 |
成型加工性を有する鶏羽ケラチン由来材料の調製 |
○小野浩功,梶山幹夫 |
筑波大学 |
ケラチン、成型加工、グラフト、重合 |
詳細を見る
|