2018MAGLD研究会in電磁研で1件の受賞兼講演を行いました
研究会参加・受賞・発表のお知らせです。2018年8月22日(水)~23日(木),電磁材料研究所にて電気学会マグネティックス/リニアドライブ合同研究会が開催されま...
研究会参加・受賞・発表のお知らせです。2018年8月22日(水)~23日(木),電磁材料研究所にて電気学会マグネティックス/リニアドライブ合同研究会が開催されま...
APSAEM2018 was held during July 24 to 27, 2018 at Grand Inna Malioboro Hotel in ...
学会参加・発表のお知らせです。2018年6月5日(火)~8日(金)、城山ホテル鹿児島にて2018年度人工知能学会全国大会(第32回)(JSAI2018)が開催さ...
研究会参加・発表のお知らせです。2018年5月23日(水)~25日(金)、長野市生涯学習センターにて第30回「電磁力関連のダイナミクス」シンポジウム(SEAD...
田代研に新たな戦力となる7名の4年生が配属されました。2018年4月13日,毎年恒例の田代研歓迎会を生協内,喫茶メモリーにて行いました。毎年田代研では新しく配属...
田代研に新たな戦力となる7名の4年生が配属されました。今年度は特に国際色豊かな研究室構成になったと思います。今年度は2018年4月3日(火)に配属,4月4日(水...
数年前,信州大学でも打ち上げを行った人工衛星(ShindaiSat)でも当時の田代研学生主体でご協力した技術提供のお話です。本日は,ShindaiSatのご縁...
「良い話」(だけを!)を紹介する最後に選んだ3つめは,「夢は叶う!」という学生自身の実力と強運についてのお話です。H29年度は海外に視野を広げた学生が集まった...
年度末として自慢できる「良い話」(だけを!)を3つ紹介するなかの2つ目,共同研究についてです。田代研では信州大学環境磁界発電プロジェクトの中核研究室を担ってい...
2018年3月23日(金)の段階で,田代研から旅立つ修士2年生4名と学部4年生1名の5名全員から修論・卒論の修正版を無事に受け取りました。平成29年度は過去最...