専攻案内
- ホーム
- 専攻案内
- 生命機能・ファイバー工学専攻
- 感性生産システム工学部門
感性生産システム工学部門
概要

個人の感性に適合した製品の設計と生産システムに関する教育・研究を行います。
研究分野
- 感性並びに繊維工学の考え方を用い、対話型製品設計・製造法システムの開発に関する教育・研究
- 人間とロボットの感性的インタラクションのための基礎理論と技術に関する教育・研究
- アパレル素材の力学特性に関する基礎研究及び、その衣服設計への応用に関する教育・研究
- アパレル素材の力学特性に基づいたシミュレーション及び、その衣服設計評価への応用に関する教育・研究
- 心に喜びを与える製品の開発と技術経営に関する教育・研究
- ヒトが工業製品を感性評価するときの認知的構造、感性評価情報量の計測・評価方法および感性予測設計法に関する教育・研究
- 衣服の着衣快適性評価をテーマとして、衣服と人間との多様な関係性を評価する感性計測に関する教育・研究
- 製品のユーザビリティ評価ならびに人間中心設計
- 感性評価を目的とした生体機能をモニタリングする計画・評価法およひモニタリングシステムの構築に関する教育・研究
- 快適性などの感性の統合的な提示手法に関する教育・研究
- ロボットによる糸の形成、布のハンドリングや計測など繊維関連計測・制御・自動化に関する教育・研究
- 生体内外の流れについての理論と実際および医工学への応用に関する教育・研究
- 模擬血管を用いた循環器系疾患部の血行動態の究明と生物の運動を規範とした水中推進機構の開発
- 三次元医用画像に基づき生体骨組織を個体別に応力解析する技術に関する教育・研究
- 高度な基礎力と深い専門性の養成を目的として、研究課題に直接関係する領域についてゼミナール方式の演習を行う
- 専門分野以外の領域分野への研究の展開が図れるよう関連する他専攻、他大講座の教員、学生等を加えた研究会に参加させ、新しい分野への研究展開、新領域開発、新領域開発能力、新分野への挑戦能力を身につけさせることを目的とした演習を行う。
- 主指導教員と協議のうえ決定された研究テーマについて、主指導教員及び副指導教員のもとに、自主的、積極的に研究を行い公表(学位論文)する。
- 教育上有益と認められた場合には、官公庁や企業等の研究機関における実務訓練を受ける。
教員一覧
堀場 洋輔
助教
繊維感性創造工学
感性並びに繊維工学の考え方を用い、対話型製品設計・製造法システムの開発に関する教育・研究
橋本 稔 教授 繊維感性創造工学
人間とロボットの感性的インタラクションのための基礎理論と技術に関する教育・研究
森山 徹
助教
繊維感性創造工学
心の有無に関する問題についての教育と研究
西川 敦
教授
繊維感性創造工学
人工筋肉を用いた「柔らかさ」と「巧みさ」を持つロボットの開発ならびに生体ゆらぎを規範として「心地よさ」をヒトに与えるシステムの開発に関する教育・研究
秋山 佳丈
准教授
繊維感性創造工学
生体筋肉を駆動源とするバイオハイブリッドデバイスの開発ならびに磁場による生体外3次元組織構築に関する教育・研究
和田 功
教授
繊維感性創造工学
モノ作り・デザインにおける、テーマ発掘~発想~創出のプロセスメカニズムを背景に、独創性、イノベーション、美学にせまる教育・研究
髙寺 政行 教授 感性アパレルシミュレーション
アパレル素材の力学特性に関する基礎研究及び、その衣服設計への応用に関する教育・研究
金 炅屋
助教
感性アパレルシミュレーション
アパレル素材の力学特性を考慮した衣服の設計・生産および評価に関する教育・研究
乾 滋 教授 感性アパレルシミュレーション
アパレル素材の力学特性に基づいたシミュレーション及び、その衣服設計評価への応用に関する教育・研究
西松 豊典 教授 感性生理工学
ヒトが工業製品を感性評価するときの認知的構造、感性評価情報量の計測・評価方法および感性予測設計法に関する教育・研究
上條 正義
教授
感性生理工学
衣服の着衣快適性評価をテーマとして、衣服と人間との多様な関係性を評価する感性計測に関する教育・研究
細谷 聡 教授 感性生理工学
製品のユーザビリティ評価ならびに人間中心設計
金井 博幸
准教授
感性生理工学
感性評価を目的とした生体機能をモニタリングする計測・評価法およびモニタリングシステムの構築に関する教育・研究
吉田 宏昭
准教授
感性生理工学
快適性などの感性の統合的な提示手法に関する教育・研究
佐古井 智紀
講師
感性生理工学
快適性などの感性の統合的な提示手法に関する教育・研究
河村 隆
准教授
感性生産過程工学
ロボットによる糸の形成、布のハンドリングや計測など繊維関連計測・制御・自動化に関する教育・研究
飯塚 浩二郎
准教授
感性生産過程工学
ロボットによる糸の形成、布のハンドリングや計測など繊維関連計測・制御・自動化に関する教育・研究
鈴木 智
准教授
感性生産過程工学
ロボットによる糸の形成、布のハンドリングや計測など繊維関連計測・制御・自動化に関する教育・研究
山口 昌樹
教授
感性生産過程工学
非侵襲生体計測と生体情報の活用に関する教育・研究
小林 俊一 教授 感性生産過程工学
模擬血管を用いた循環器系疾患部の血行動態の究明と生物の運動を規範とした水中推進機構の開発
小関 道彦
准教授
感性生産過程工学
三次元医用画像に基づき生体骨組織を個体別に応力解析する技術に関する教育・研究
パタキー トッド
准教授
感性生産過程工学
生体力学システム解析のための連続体統計学に関する教育・研究