専攻案内
生物・食料科学専攻
環境保全に立脚した持続的食料生産の発展を目指し、バイオサイエンスを基盤とした革新的な食料生産技術体系の確立を考究する。
生物・食料科学専攻の専攻概要
環境保全に立脚した持続的食料生産の発展やバイオサイエンスを基盤とした革新的な食料生産技術体系の確立を実現するために、その理論の構築と技術の発展を目的とした教育・研究を「生物・生命科学部門」、「食資源生産学部門」、「食品科学部門」、「食品創製学部門(連携講座)」の4部門で行う。
あわせて、農学や理学を基礎としつつ、医学や薬学等との広く学際領域を視野に入れた教育と研究を通じ、「食」に関する的確な総合科学的思考力や創造性を身につけた高度専門職業人や技術者、研究者の養成を目的としている。
生物・食料科学専攻の理念
環境保全に立脚した持続性食料生産の発展を目指し、バイオサイエンスを基盤とした革新的な食料生産技術体系の確立を考究する。
生物・食料科学専攻の教育方針
生物・食料科学専攻の進路
修了生は、留学生を含め全員国内外の大学、研究所、企業、政府等において研究者、技術者として活躍している。