専攻案内
- ホーム
- 専攻案内
- 生命機能・ファイバー工学専攻
- ファイバー機能工学部門
ファイバー機能工学部門
ファイバーの新素材開発、機能化、その繊維化を科学的、物理的に研究するとともに、開発したファイバーの工学的応用に関する教育・研究を行います。
概要
ファイバーの新素材開発、機能化、ファイバー化を科学的、物理的に研究するとともに、開発したファイバーの工学的応用に関する教育・研究を行っている。
ファイバーとは細くて長い材料の総称であり、いわゆる天然繊維や合成繊維、およびそれらの集合体はもちろん、生体物質である各種タンパク質やDNA、多糖 などの生体高分子、微細なファイバーの集合体であるゲル、さらには情報・エネルギー伝達を担っている光ファイバーや電線などまでを含む、広範かつ高機能な 材料群を意味する。
細くて長いことにより、軽量かつ効率の高い情報・エネルギーの伝達特性、大きな表面積を持ちながら密度の制御が容易であることから物質捕集・選別・保温・ 衝撃吸収・吸音などの機能、分子配向の異方性による高強度など、他の材料では実現できない高度な機能を持ち、社会に大きく貢献している。
これらの材料群に共通する、「細くて長い」分子もしくは分子集合体に特長的な機能を活かし、社会に役立つ製品の機能を設計・制御するために基盤となる技術の開発を指向している。
研究分野
分子レベルからマクロなファイバー集合体レベルまでを網羅した4つの教育研究分野が含まれる。これらの研究分野では、ファイバーの持つ機能をより高め、それを製品開発に活かすための教育・研究が進められている。
これまでに、ファイバー機能をより高めるナノファイバーや高強度繊維、消臭繊維、ゲル化による油固化剤、天然由来の新しいファイバーやファイバー集合体、新しいファイバー製造法や染色法、ファイバー集合体を利用した高機能エアバッグなどが開発されている。
教員一覧
木村 裕和 教授 繊維設計・機能加工学
繊維集合体の設計および加工に関する教育・研究
鮑 力民 教授 繊維設計・機能加工学
繊維集合体の設計および加工に関する教育・研究
若月 薫 准教授 繊維設計・機能加工学
繊維集合体の設計および加工に関する教育・研究
濱田 州博 教授 繊維設計・機能加工学
染料、加工剤、助剤の化学的な物性解明とそれらの繊維高分子に対する染色や機能加工への応用に関する教育・研究
大越 豊 教授 繊維形成過程学
繊維構造形成過程の解明による高分子構造・物性設計に関する教育・研究
金 慶孝 准教授 繊維形成過程学
溶融紡糸過程の解明による機能性繊維の製造に関する教育・研究
田中 稔久 准教授 繊維形成過程学
繊維の微細構造の形成過程と物性発現機構の解析・解明に関する教育・研究
坂口 明男 助教 繊維形成過程学
シルクの特性およびテキスタイルの形成に関する教育・研究
森川 英明 教授 繊維形成過程学
繊維生物の行動システムに関する基礎的研究、および絹形成プロセスへの計算機技術の応用に関する教育・研究
英 謙二 教授 機能高分子工学
生物のもつ優れた機能の超分子化学的見地に立った解明とその工学的応用に関する教育・研究
鈴木 正浩 教授 機能高分子工学
ソフトマターを構成する高分子および超分子の分子設計、機能評価および機能材料への応用に関する研究
伊藤 恵啓 教授 機能高分子工学
高分子及び分子集合体の化学と機能性材料の開発に関する教育・研究
石渡 勉 教授 機能高分子工学
高分子および分子集合体の特性・機能を活用したナノ粒子の新たな作成法とその特性に関する教育・研究
平田 雄一 准教授 機能高分子工学
高分子材料中の低分子の移動現象の解明とそれらの分離機能性膜およびバリア膜への応用に関する教育・研究
大川 浩作 教授 機能高分子工学
バイオインスパイアード高分子の設計・有機合成・材料化学に関する教育・研究
藤本 哲也 准教授 機能高分子工学
ヘテロ原子の特性に着目した不斉有機触媒および立体選択的有機合成反応の開発に関する教育・研究
西井 良典 准教授 機能高分子工学
高選択的有機合成反応の開発と生理活性物質全合成への応用に関する教育・研究
木村 睦 教授 超分子機能化学
多数・多種の分子の集合および組織化による超分子材料の設計と工学的応用に関する研究
吉田 裕安材 助教 超分子機能化学
生体(生態)に優しい超分子材料・高分子材料の開発に関する教育・研究