信州大学農学部動物生理学研究室 Lab of Animal Physiology , Shinshu University

English Site
2020年度
1:研究テーマ 2:マイブーム 3:趣味・好きなこと 4:一言
教授 米倉 真一
Professor Shinichi YONEKURA
1: 泌乳制御機構の解明
2: 散歩
3: 食べること!
4: よく研究し、よく遊びましょう!

→詳細・業績(信州大学研究者総覧)

米倉真一
Sharmin
博士課程2年 Sharmin Mst MAMUNA
D2 Sharmin Mst MAMUNA
1: Relationship between IGF-1 induced XBP1s expression and endoplasmic reticulum (ER) biogenesis in bovine mammary epithelial cell
2: Now a days, I have deepest interest in seeing Drama
3: Traveling and cooking
4: To establish an well-furnished lab in home countr

博士課程2年 Md Aminul ISLAM 
D2 Md Aminul ISLAM
1: Effects of 5-Aminolevulinic Acid (5-ALA) on Bovine Mammary Epithelial Cell
2: Trying to learn Japanese language
3: Tourism, listening Bangla song, reading English and Bengali newspaper
4: Patience and keep progress

Aminul
博士課程1年 林 聡子
D1 Satoko HAYASHI
1: @マイルドヒート処理時の筋管形成促進における細胞小器官ダイナミクスの解明
 A骨格筋分化過程において小胞体ストレス応答分子XBP1Sの前駆体・XBP1Uが果たす役割の解明
 Bマウス前駆脂肪・筋細胞における過酸化水素処理に対する小胞体ストレス応答分子XBP1の応答性の違い、およびその生理的意義の解明
2: お菓子を食べること(特にプリン)
3: 文鳥、コーディネートを考えること、掃除、たまにYoutube
4: 心機一転、がんばります!

林
山本
修士課程2年 山本 樹
M2 Itsuki YAMAMOTO
1: 神経回路形成における逆行性輸送の生学的意義
2: 筋トレすること
3: サッカー、ゲーム、映画鑑賞
4: ハエが恋人

学部4年 安達 柊也
B4 Shuya ADACHI
1: 乳牛の移行期において小胞体ストレスを惹起する内因性因子の同定
2: ファイナルファンタジー
3: ゲーム、音楽
4: 健全な精神は健康な肉体に宿る

安達
大洞
学部4年 大洞 実保
B4 Miho OBORA
1: 骨格筋形成におけるIRE1-XBP1経路の役割について
2: 早起き
3: ゲーム
4: コミュニケーション取りたい

学部4年 前川 莉緒
B4 Rio MAEKAWA
1: 乳腺組織発達におけるオキシトシンの役割について
2: 物件探し
3: 剣道
4: 全速前進だ!

前川
市岡君
学部3年 市岡 康宏
B3 Yasuhiro ICHIOKA
1: 小胞体ストレス応答分子の発現量と泌乳曲線との関連性について
2: ラップの芯集め
3: キャンプ
4: ハヤシライス

学部3年 梅野 義尋
B3 Yoshihiro UMENO
1: 乳腺組織発達におけるオキシトシンの役割について
2: カニ
3: だんご
4: パブリックアート

梅野君
川村君
学部3年 川村 翔太郎
B3 Shotaro KAWAMURA
1: ヒートストレスが骨格筋分化を促進する分子機構の解明
2: スポーツ
3: キャンプ
4: 人生楽しんだもん勝ち

学部3年 高原 裕子
B3 Yuko TAKAHARA
1: 乳腺上皮細胞の小胞体機能における脂肪酸の役割について
2: 広く浅く色々なことをする
3: 模索中
4: いっぱいねたいです

高原さん