Facebook

動物資源生命科学コース

動物資源生命科学コース

動物の資源(めぐみ)と
⽣命(いのち)を科学する

POINT01
動物に触れ動物から学ぶ
動物に触れ動物から学ぶ
POINT02
動物科学の最先端を学ぶ
動物科学の最先端を学ぶ
POINT03
地域貢献から国際交流まで
地域貢献から国際交流まで

経済動物、愛玩動物、実験動物あるいは野⽣動物など、いろいろなかたちで動物は我々の⽣活に関わっています。動物資源⽣命科学コースでは、家畜・家禽から野⽣動物までを対象とした動物科学に関する教育・研究を、遺伝⼦・細胞レベルから個体・群レベルにおいて⾏っています。
1年次に始まる専⾨科⽬から4年次の専攻研究(卒業論⽂)に⾄る教育プログラムを通じて、動物の資源(めぐみ)と⽣命(いのち)に関する科学の基礎から応⽤までを体系的に学習しながら科学的な思考⼒を⾝に付けることができます。これにより、動物⽣産や関連産業で活躍できる⼈材の育成を⽬指しています。

教員紹介

研究紹介

乳酸菌機能を創発する

分⼦⽣命⼯学研究室では、酪農科学を軸に、チーズ、ヨーグルト、乳酸菌・プロバイオティクスを⽤いて、腸内環境の効率的な制御を⽬指しています。

乳酸菌機能を創発する

体外で卵⺟細胞を発育させる

⽣殖細胞⼯学研究室では、産業動物の効率的な⽣産・増産や絶滅危惧種の⽣殖細胞の保存を⽬的とし、体外で卵巣・卵⺟細胞を培養・観察する技術について研究を⾏なっています。

体外で卵⺟細胞を発育させる

過酷な⼭岳環境を⽣き抜く

動物⽣態学研究室では、中部⼭岳地域の⼭岳環境保全と、⼈間と野⽣⽣物との、より良い関係を⽬指して、野⽣⽣物の⻑期⽣態研究や保護管理への取り組みを⾏なっています。

過酷な⼭岳環境を⽣き抜く