14.海の豊かさを守ろう一覧
- 事業別区分
- SDGs別
-
理学部・諏訪臨湖実験所の活動
理学部・諏訪臨湖実験所では、教育・研究活動の一環として、1977年より諏訪湖の定期観測を所属の学生とともに行っています。また、2018年より、産学官の連携...
- 代表出展者
- 理学部 諏訪臨湖実験所 宮原 裕一
- 共同出展者
- 諏訪臨湖実験所 笠原里恵
諏訪臨湖実験所 岩木真穂
-
ナメコの粘液でマイクロプラスチックを除去する
ナメコの粘液を利用して水中のマイクロプラスチックを取り除く手法を開発しました。ナメコの粘液に含まれるペクチンが凝集沈殿剤として作用させ、水中のマイクロプラ...
- 代表出展者
- 繊維学部応用生物科学科 森脇 洋
-
ナノ材料フリーで実現した高透水性・高分離性能水処理膜
製膜後に部分的に分解する機能性アミンを用いて、ポリアミドからなる高透水性ナノろ過膜を開発した。分離性能を維持しながら従来の市販のナノろ過膜を大きく超える透...
- 代表出展者
- 工学部物質化学科 佐伯 大輔