2023. 05.01「専門領域&デジタル融合人材育成プログラム共同研究部門」の設置について

アイキャッチ画像:「専門領域&デジタル融合人材育成プログラム共同研究部門」の設置について

 この度、学生や社会人が持つ専門領域とデジタルテクノロジーを融合して、多様な課題の解決に役立つ新しいビジネス創出が可能な「専門領域&デジタル融合人材」を育成するための、「専門領域&デジタル融合人材育成プログラム共同研究部門」を、株式会社クライムおよびAxis Technologies 株式会社との共同研究の一環で設置します。

【設置目的】
 変化の激しい時代において、課題の本質を見抜き、自身の専門領域とデジタルテクノロジーを融合して新しいビジネスを創出していく専門領域&デジタル融合人材の育成は、社会からの重要なニーズです。そこで本部門では、当該候補人材のうち、医療機器開発等の専門領域を保有する大学院生等に対する座学及びOJT研修や、社会人へのリスキリング教育に関する方法論や育成プログラムを研究開発します。この結果として、専門領域&デジタル融合人材の研修・育成プログラムが確立され、当該人材の継続的な輩出に寄与します。

【大学・社会に対する研究上の効果】
 社会の重要な課題である専門領域&デジタル融合人材の育成には、専門領域を保有する学生・大学院生や社会人が、自らが解決したい課題を見つけ、その課題を自身の専門性とデジタルテクノロジーを融合・活用して解決するという方法を習得する必要があります。この一連の研修・育成プログラムを確立するためには、座学による学習に加えて、課題の探索方法(デザイン思考)、サービスを開発する際の基本的なプロセスの理解(アジャイル型)、企業にて一般的に利用されている環境やチームワーク等を習得する必要があります。
一方で現状は、社会実装を見据えた実践的な研修・育成プログラム、特に現在の企業で実施されているような最先端の技術、開発方法及びチームワーク等を交えた研修・育成プログラムは確立されていません。そこで本研究部門により、専門領域&デジタル融合人材の「研修・育成プログラム」を研究・開発するとともに、当該人材を輩出します。

【部門概要】
  名称 :専門領域&デジタル融合人材育成プログラム共同研究部門(※1)
  設置場所:学術研究・産学官連携推進機構(長野県松本市旭3-1-1 信州地域技術メディカル        展開センター内)
  責任教員:学術研究・産学官連携推進機構 教授 杉原 伸宏
  共同研究先:株式会社クライム、Axis Technologies 株式会社
        クロスアポイントメント制度(※2)を利用し、両企業から本学に教員の受入れを         実施(教授職1名、助教職1名)。
  設置期間:令和5年5月1日 ~ 令和7年4月30日

※1共同研究部門とは、共通の課題について、本学と共同して研究を実施しようとする企業等から受け入れる経費等を活用し、本学の研究の進展及び充実を図ることを目的として設置するもの。
※2クロスアポイントメント制度とは、二つ以上の機関(大学、企業等)に雇用されつつ、一定のエフォート管理の下で、それぞれの機関における役割に応じて研究・開発及び教育に従事する制度。