信州大学HOME 交通・キャンパス案内

  1. HOME
  2. 教育改善支援
  3. FDについて

FDについて

各部局でFDワークショップが開催されました【6月25日~7月3日】

2012.07.04

各部局でFDワークショップが開催されました【6月25日~7月3日】 講師のKathleen T. Brinko氏 各部局でFDワークショップが開催されました【6月25日~7月3日】 グループワークを行う参加者 各部局でFDワークショップが開催されました【6月25日~7月3日】 発表の様子

6月25日(月)から7月3日(火)までの約1週間、講師にKathleen T. Brinko氏(米国ノースカロライナ州アパラチアン州立大学・FDセンター長)をお招きして、下記のとおり各部局でFDワークショップを行いました。
テーマは、講師が用意したテーマから各部局が選択する形をとり、多くの教員が興味を持って参加しました。どの部局でも、グループワークや参加者同士の話し合いの時間をもち、和やかな雰囲気のワークショップとなりました。ワークショップの最後には、講師のBrinko氏に多くの質問が寄せられ、丁寧に回答をしていただきました。

 

 

★6月25日(月)
農学部「学生との接しかた:学習における情緒と認知の側面から」(参加者25名)

 

 

★6月26日(火)
全学教育機構「大講義のしかた」(参加者35名)
医学部保健学科「専門基礎科目においてアクティブ・ラーニングを推進する科目デザイン」(参加者36名)

 

 

★6月27日(水)
教育学部「内省できる実践家を育てる」(参加者28名)
経済学部・法曹法務研究科「内省できる実践家を育てる」(参加者10名)

 

 

★6月28日(木)
工学部「評価のしかた・到達目標の設定と授業デザイン」(参加者13名)

 


★7月3日(火)
理学部「学生のやる気を高める方法」(学生を含む参加者25名)
全学教育機構「学生は教員からの情報をどのように受け取っているのか:学習における情緒と認知の側面から」(卒業生を含む参加者22名) 

 


※各部局のFDワークショップの資料をご希望の方は、学務課教務グループ(内線:811-2266)までご連絡ください。