信州大学 繊維学部技術データベース

Research Seeds

大学・機関名によって研究シーズを絞り込むことができます。

フリーワード

2781〜2800件を表示/全3515件 表示件数 すべて表示|公設試のみ表示企業のみ表示大学のみ表示

前へ | 1 | 2 | 3 | … | 139 | 140 | 141 | … | 174 | 175 | 176| 次へ

分類 研究テーマ 研究者名 大学・機関名 キーワード  
大学 ユーカリ由来セルロースウイスカー導入によるポリビニルアルコール繊維の強化 ○後藤康夫,中澤佑介,藤江将大 信州大学 セルロースウィスカーポリビニルアルコール(PVA)コンポジット(複合体 複合材 複合材料) 詳細を見る
大学 PS/PET海島複合紡糸繊維のレーザー加熱延伸時における繊維構造形成 ○菅原昂亮,石井翔平,伊香賀敏文,大越豊 信州大学 他 複合溶融紡糸レーザー延伸X線 詳細を見る
大学 高圧二酸化炭素処理したポリ-L-乳酸の変形過程における結晶高次構造の変化 ○三浦大輔,中野龍一,赤坂修一,淺井茂雄 東京工業大学 ポリ乳酸(PLLA PLA)高圧二酸化炭素(CO2 炭酸ガス)結晶化 詳細を見る
大学 ポリ尿素の結晶構造と相転移 ○長南雄太,松葉豪 山形大学 他 ポリ尿素結晶構造相転移 詳細を見る
大学 含水状態の絹と水の構造と相互作用に関する各種NMR解析 ◯磯部洸太郎,下川床遼 東京農工大学 他 NMR 詳細を見る
大学 スメクチック液晶性-非晶性ブロック共重合体繊維の熱処理による構造発展と配向変化 ○古賀舞都,佐藤和徳,姜聲敏,渡辺順次,戸木田雅利 東京工業大学 ブロックコポリマー(ブロック共重合体)液晶相分離 詳細を見る
大学 延伸及び高圧二酸化炭素処理によるポリ-L-乳酸の発泡構造制御 ○竹村大輝,赤坂修一,浅井茂雄 東京工業大学 ポリ乳酸(PLLA PLA)発泡高圧二酸化炭素(CO2 炭酸ガス) 詳細を見る
大学 ナイロン6モノフィラメントの摩擦摩耗特性の異方性の評価 ○森岡優介,土谷優希,古谷嵩,塩谷正俊 東京工業大学 他 ナイロン摩擦異方性ウィスカー 詳細を見る
大学 延伸および緩和過程における非晶性高分子フィルムの位相差2次元分布の高速オンライン測定 ○佐藤和尊,高山哲生,伊藤浩志 山形大学 分子配向応力緩和延伸 詳細を見る
大学 希薄溶液からの結晶化を利用したセルロースナノファイバー/ポリビニルアルコールナノ複合体繊維の作製 岩畔史明 岡山大学 他 複合繊維ナノファイバー(ナノ繊維)セルロースポリビニルアルコール(PVA) 詳細を見る
大学 成型加工性を有する鶏羽ケラチン由来材料の調製 ○小野浩功,梶山幹夫 筑波大学 ケラチン成型加工グラフト重合 詳細を見る
大学 ヘアカラー製剤のケラチンフィルムとの反応性に関する研究 ◯伊藤弓子,児山祥平,藤井敏弘 信州大学 ケラチンヘアカラーフィルム 詳細を見る
大学 紫外線とブリーチ処理がケラチンフィルムの酸化状態に与える影響 ○藤井敏弘,伊藤弓子 信州大学 他 ケラチン紫外線ブリーチ 詳細を見る
大学 フィブロイン/ポリ乳酸を用いた骨芽細胞の培養 ○数馬大亮,村島峻介,寺本彰,阿部康次,塚田益裕 信州大学 フィブロインポリ乳酸(PLLA PLA)細胞培養 詳細を見る
大学 フィブロインとクレイの複合化による細胞培養用基材の開発 ○坂田周作,寺本彰,阿部康次,森川英明,塚田益裕 信州大学 フィブロインクレイ細胞培養 詳細を見る
大学 システインから見たケラチンフィルムの性質 -還元と熱処理による影響 ○藤澤和也,伊藤弓子,藤井敏弘 信州大学 ケラチンシステインパーマ(パーマネント パーマネントウェーブ) 詳細を見る
大学 エレクトロスピニング法による絹とポリウレタン混合系の再生医療材料の開発 杉本真理 東京農工大学 他 エレクトロスピニング(電界紡糸)再重工学 詳細を見る
大学 小口径絹人工血管の作製・動物実験ならびに微細構造評価 ◯下川床遼,岩井若菜,阿部康之 東京農工大学 他 人工血管動物実験 詳細を見る
大学 エレクトロスピニング法によるPVA/Cellulose複合材料の開発 ○中西弘充,伊藤吹夕 信州大学 他 エレクトロスピニング(電界紡糸)セルロースポリビニルアルコール(PVA) 詳細を見る
公設試 バサルト繊維を用いたコンクリート剥落防止工法の開発 奥村航 石川県工業試験場 他 バサルト繊維コンクリート剥落防止 詳細を見る

前へ | 1 | 2 | 3 | … | 139 | 140 | 141 | … | 174 | 175 | 176| 次へ