2002年-看護学専攻 学術論文など(総説・原著)
1.Asahara K , Momose Y, Murashima S.
Family caregiving of the elderly and long-term care insurance in rural Japan.
International Journal of Nursing Practice 8:167-172,2002.
2.Ejaz T, Takemae T, Kosugi Y, Hongo M.
The high zero-flow pressure phenomenon in coronary circulation: a simulation study.
Frontiers Med Biol Engng 11:335-340,2002.
3.Honda M, Ota H, Sengoku S, Yong H-S, Hikida T.
Molecular evaluation of phylogenetic significances in the highly divergent karyotypes of the genus Gonocephalus (Reptilia: agamidae) from tropical Asia.
Zool Sci 19:123-129,2002.
4.Honda M, Yasukawa Y, Hirayama R, Ota H.
Phylogenetic relationships of the Asian box turtles of the genus Cuora sensu lato (Reptilia: Bataguridae) inferred from mitochondrial DNA sequences.
Zool Sci 19:1305-1312,2002.
5.Honda M, Yasukawa Y, Ota H.
Phylogeny of the Eurasian freshwater turtles of the genus Mauremys Gray, 1869 (Testudines), with special reference to the close affinity of M. japonica with Chinemys reevesii.
J Zool Syst Evol Res 40:195-200,2002.
6.Hongo M, Urushibata K, Kai R, Takahashi W, Koizumi T, Uchikawa S, Imamura H, Kinoshita O, Owa M, Fujii T.
Iodine-123 metaiodobenzylguanidine scintigraphic analysis of myocardial sympathetic innervation in patients with AL (primary) amyloidosis.
Am Heart J 144:122-129,2002.
7.Ota H, Honda M, Chen S-L, Matsui M, Hikida T.
Phylogenetic relationships, character evolutions, and biogeography of the lacertid lizards of the genus Takydromus (Reptilia: Squamata) inferred from mitochondrial DNA sequences.
Biol J Linn Soc 76:493-509,2002.
8.Yasui K, Sekiguchi Y, Ichikawa M, Nagumo H, Yamazaki T, Komiyama A, Suzuki H.
Granulocyte-macrophage colony-stimulating factor delays neutrophil apoptosis and primes its function through Ia-type phosphoinositide 3-kinase.
J Leukocyte Biol 72:1020-1026,2002.
9.畔上真子.
私のインターネット利用法 オーストラリア事情.
臨床看護 28:1369-1372,2002.
10.本多正尚.
指や尾の一部からのDNAの抽出法.
Akamata 16:1-4,2002.
11.本多正尚.
クロイワトカゲモドキの保全遺伝学、特に沖縄島中部の個体群について.
Akamata 16:15-18,2002.
12.本多正尚.
トカラ列島宝島産タカラヤモリの胃内容について.
Akamata 16:22-22,2002.
13.本多正尚、戸田 守、前之園唯史.
沖縄諸島伊平屋島からのミナミイシガメの新記録.
Akamata 16:23-24,2002.
14.飯沼博朗、山崎章恵、金井 誠、北 直子、加藤 清、高木 靖、松本あつ子.
妊娠中毒症と生活習慣病との関連性.
臨床婦人科産科 56:286-289,2002.
15.飯沼博朗、湯本敦子、大久保功子、片桐順子、下村陽子、松本あつ子、上條陽子.
帝王切開分娩褥婦の受け止めと満足感.
周産期医学 32:73-76,2002.
16.北村弥生、 土屋葉、田中恵美子、玉井真理子、清水哲郎.
医師から提供された人工呼吸器に関する情報に対する筋萎縮性側索硬化症(ALS)患者による評価.
日本公衆衛生雑誌 49:959-966,2002.
17.河野優子、森田孝子.
移植コーディネーターの役割とナースの連携.
Emergency Nursing 15:47-51,2002.
18.松田宣子、村田惠子、草場ヒフミ、大久保功子、有田直子、小野智美.
慢性的な健康障害を持つ子どもの家族機能レベルと関連要因.
家族看護学研究 8:1-7,2002.
19.松岡 恵,塩野悦子,大久保功子,三隅順子,清水清美,湯本敦子.
産婦人科医が認識する女性の性器クラミジア感染者の特徴と保健行動の特性.
日本=性研究会議Jass proceeding 14:23-33,2002.
20.百瀬由美子、大久保功子、麻原きよみ.
小地域単位の介護者セルフヘルプ・グループに参加することの意味の発展プロセス.
日本老年看護学会誌 7:52-60,2002.
21.森田孝子,三井貞代,下條美芳,柳原きよえ,草深仁子,小竹美千穂.
医療福祉支援センターによる医療連携と看護.
看護展望 27:90-95,2002.
22.森田孝子.
アンケート調査からわかる現場の思いと求められる新人教育のあり方.
月刊ナースデータ 23:6-12,2002.
23.森田孝子.
アメリカ救急看護師協会救急看護実践基準概説.
看護 54:108-113,2002.
24.森田孝子.
組織が活性化するのか沈滞化するのかは管理者のビジョンと手腕次第.
月刊ナースマネジャー 4:4-13,2002.
25.森田孝子.
標準化の視点から考える看護のアート.
看護 54:38-42,2002.
26.武藤香織.
検体のまま取り残されないために──ハンチントン病をめぐって.
現代思想 30:228-245,2002.
27.武藤香織.
「健康」と「生活の質」に揺らぎと再構築を.
現代思想 30:196-216,2002.
28.武藤香織、石川鎮清、鷲尾昌一、玉腰暁子、尾島俊之.
疫学研究におけるインフォームド・コンセントに関しての住民の意識に関する調査研究.
臨牀と研究 79:1199-1204,2002.
29.武藤香織,鷲尾昌一,尾島俊之,丸山英二,田中恵太郎,荷方節子,川崎晃一,玉腰暁子.
疫学研究における倫理的問題についての意識 一般大学生,看護大学生,看護職の比較.
日本循環器病予防学会誌 37:214-220,2002.
30.大久保功子.
気づきから始まる看護‐発熱がみられ、甲高い声で泣き続ける新生児への看護介入.
クリニカルスタディ 23:52-59,2002.
31.坂口けさみ、楊箸隆哉、鈴木治郎、市川元基.
文献検索.
臨床看護 28:1317-1329,2002.
32.鈴木治郎.
コンピュータとインターネット.
臨牀看護 28:1307-1316,2002.
33.鈴木治郎.
インターネットを利用する上で必ず出会う専門用語集.
臨牀看護 28:1401-1406,2002.
34.鈴木治郎.
最新の素数判定法.
パソコンリテラシー 27:2-7,2002.
35.鈴木治郎.
表計算ソフトにおける関数活用インターフェイスの一提案.
コンピュータ&エデュケーション 12:67-70,2002.
36.玉井真理子.
かたわらにいるということ(特集 ケアを学び合う).
看護展望 27:194-197,2002.
37.玉井真理子.
遺伝相談に心理職としてかかわるということ(特集 臨床心理学の最新知見).
臨床心理学 2:691-694,2002.
38.玉井真理子.
親を傷つけることなかれ(特集 障害児のノーマライゼーション).
助産婦雑誌 56:370-373,2002.
39.玉井真理子.
育児不安の実際―障害児の親になっていくこと(特集 育児不安).
こころの科学 103:62-66,2002.
40.玉井真理子.
生命倫理学への招待.
信州医学雑誌 50:3-8,2002.
41.玉井真理子.
家族とのコミュニケーションのために―スタートラインとしての告知(特集 NICUチームで取り組むファミリーケア、家族のはじまりを支える医療).
Neonatal Care 春季増刊号:155-158,2002.
42.楊箸隆哉、畔上真子、柳澤節子、大平雅美、藤原孝之.
ウォーター・スティミュレーション・ベッドのマッサージ様刺激による生理・心理指標の変化.
日本生理人類学会誌 7:84-85,2002.
43.矢崎善一、本郷 実.
European Society of Cardiology(欧州心臓病学会)と慢性心不全のガイドライン.
Cardiovascular Med-Surg 4:332-336,2002.