過去の活動内容 > 2011年度
2011年度工学部見学ツアー
H23.10.22(土)午前、午後ツアーをそれぞれ2行程行いました。この日は工学部の学園祭(光芒祭)の開催日です。県外からもご参加いただきました。ツアーの後は学園祭で楽しんでいってください。
『水の流れの速さを測ろう!!』

水の流れの速さってどうやって測るか知っていますか?飛行機、F1などの車体についているピトー管というもので測るのですが皆で実際に測って見ましょう!
『えっ!!金属ってけずれるの?』

加工技術センターというところで実際に金属をサクサクと削っているところを実際に見てみましょう!本当にけずれるの?百聞は一見にしかずデス。
『糸の電話・光の電話』

糸電話は皆さん知っているかもしれませんが、それを光でやってしまおうという部分を実際に見てもらいます。なんかよく分からないかもしれませんが、あらら、、、、、(≧▽≦)
2011年度親子体験教室
H23.10.23(土)午前と午後、それぞれ1教室を開催しました。この日も工学部の学園祭(光芒祭)の開催日です。午前と午後、ダブルエントリーをしていただいた方もいらっしゃいました。
『ものづくり体験教室 ライントレーサーを作ってみよう』

キットで売っているものを作るのではなく部品一個一個を集めて作る本格派?です。保護者の方に手伝ってもらってみんながんばって最後まで作りました。
『いろいろな植物色素で太陽電池を作ってみよう』

太陽電池、そのしくみはむずかしいですが、保護者、スタッフみんなで協力して実際に作って、最後に電池として機能したときはみんな大喜びでした。
近隣小学校のクラスが来学
H23.7.22(火)
![]()
近隣の小学校のクラスが課外授業の親子体験教室と題して工学部キャンパスに来学いただきました。大学も講義中であり、思う存分見学という訳ではありませんでしたが、キャンパス内を見学して、大学生のお兄さん,お姉さんの勉学に励んでいる様子を感じ取ることができたのでは?また、サーモグラフ、顕微鏡、電子顕微鏡なども体験してもらいました。