総務課人事係フリーダイヤル 0120-174834

2021年4月アーカイブ

2年目看護師のステップアップ研修です。
久しぶりの集合研修ですが、1年目の頃よりリラックスしており、先輩らしい雰囲気になっていました。

今回は、組織の一員としての役割や目標管理の方法を学びます。
看護部長に直接「組織論」を講義してもらう貴重な機会です。
20210427-1.jpg

続いて、目標管理。
組織における自分のwill can must を考えますが、難しい。
ペアで、模擬事例の目標立案を考えますが、難しい。
でも、学びながら考えることが、成長につながります。

20210427-2.jpg20210427-3.jpg

今日の学びを活かし、先輩達の支援を受けて、新年度の目標管理を実践していきましょう!

4月後半になりました。
今年度の新入職者は、先輩のペアラウンドにシャドウイングしています。
この部署には3名の新人さんが配属されています。
きっとすご~く緊張しつつ、教えてもらったことを確認しながら実践しようとする姿がとても印象的です。
そして先輩たちも、患者さんの看護について新人さんに言葉で伝えている場面に、たくさん出会いました。

申し送り後、医師とのカンファレンスに参加

20210426-1a.jpg

ラウンド前にメモを確認!20210426-2a.jpg

先輩のペアラウンドにシャドウイング

20210426-3a.jpg

申し送り後に、患者さんの状態を共有。

20210426-4a.jpg

4月に新人さんが経験する技術を確認し
先輩のフォローのもと実践します。

20210426-5a.jpg

先輩とのペアラウンド前に、行動計画を確認!

20210426-6a.jpg

先輩と一緒にベッドサイドに行きます!

20210426-7a.jpg

次にラウンドする患者さんの観察項目を言葉にして確認!

20210426-8a.jpg

一歩一歩確実に!
先輩たちのサポートを受けながら成長していくのを楽しみにしています。
先輩たちはいつでもサポートしてくれます。

4月後半になりました。
今年度の新入職者は、先輩のペアラウンドにシャドウイングしています。
この部署には新人さんが2名配属されています。
きっとすご~く緊張しつつ、教えてもらったことを確認しながら実践しようとする姿がとても印象的です。
そして先輩たちも、患者さんの看護について新人さんに言葉で伝えている場面に、たくさん出会いました。

患者さんの検温前に、患者さんの情報・状態を確認!

20210423-1a.jpg

観察してきたことを電子カルテに入力するのを一緒に確認!

20210423-2a.jpg

申し送り後、本日の行動計画や患者さんの状態・ケアを
先輩と一緒に確認!

20210423-3a.jpg

内服薬:医師の指示と薬包を指さし声出し確認!

20210423-4a.jpg

本日の担当患者さんの記録を入力してみました。

20210423-5a.jpg

一歩一歩確実に!
先輩たちのサポートを受けながら成長していくのを楽しみにしています。
先輩たちはいつでもサポートしてくれます。

新採用者研修で、看護記録の研修、電子カルテ操作研修をおこないました。

専門職として患者さんの診療記録を記載するようになります。
学生の時の実習レポートとは少し違うところもあります。

看護記録を書くには、書く技術、専門知識、看護観、さまざまな学習が基礎となります。
これから日々教えてもらいながらトレーニングです。

20210416-4.jpg

輸液ポンプやシリンジポンプの技術研修を行いました。

臨床工学技士さんの講義のあと、実際に輸液ポンプやシリンジポンプを扱います。

20210416-1.jpg

点滴を管理してくれる医療機器とはいえ、扱うのは人間です。
ヒューマンエラーを起こさないよう、流量の設定、ルートの開閉など多くのポイントで指差し・声出し確認をします。

20210416-3.jpg

アドバイザーの先輩も、アラーム対応など具体的に教えてくれました。

20210416-2.jpg

来週からはシャドウイングの中でも、輸液管理やポンプの扱いを実践していくことでしょう。

新人看護師みんなで、シャドウイングを振り返りました

新人看護師は部署に配属後、病院や部署の雰囲気を知り、徐々に慣れるようシャドウイングをしています。
今年度の配属直後は以下の目標でシャドウイングをしています。
 ①患者の生活リズム(1日のスケジュール)がわかる
 ②配属病棟の構造(場所)がわかる
 ③手指消毒を行うタイミングがいつか言える
 ④個人防護具を装着する時がいつか言える
 ⑤患者確認の方法を正しく言える
 ⑥患者確認を行う場面がいつか言える

2日半のシャドウイングでどんなことを学んだか、集まって振り返りをしました。
目標に沿って、教わったこと、見たこと、知ったこと、を付箋に書き出します。

20210409-1.jpg

発表してもらい、全体で共有したところ...。
皆、部署の特徴を捉え、ひとつひとつの事象の根拠を言ってくれました。

20210409-2.jpg

緊張する日々も、先輩の丁寧な指導・説明によって、たくさん学びがありますね。

本日は、午前にアンプルカットと薬液吸引、バイアル製剤の薬剤調整、点滴のプライミングを研修をしました。

点滴・注射に関わる業務はこれから日々おこなう業務になります。
薬液の吸引や点滴のカクテル、要素をひとつひとつ丁寧に練習しました。

震える手で、シリンジの持ち方から教わって
アンプルから薬液を吸いました。

20210406-1.jpg

バイアル薬剤の溶解、溶かし方や吸い方を練習しました。

20210406-2.jpg

部署の先輩がアドバイザーとして参加してくれたので
気泡の抜き方などコツを丁寧に教えてくれます。

20210406-4.jpg

点滴ルートを満たすプライミングも、緊張します。
滴下の計算をして、滴下を合わせる練習では、皆、真剣な表情でした。20210406-3.jpg

午後は、院内オリエンテーションと、専門職業人の研修、報告・連絡・相談の基本のき、です。
報告・連絡・相談では、部署の師長さんが参加してくれて、報告の練習をしました。

20210406-5.jpg

明日からは、部署でシャドウイングです。

看護の実際を見て、学んだ技術を実践していきましょう!

入職3日目、初めての白衣姿です。

午前中は技術研修①として、患者確認、個人防護具の着脱とごみの取り扱い、手指消毒、滅菌物の取り扱いを学びました。
午後は、新採用者オリエンテーションの続きです。

患者確認
患者確認の良い例・悪い例の動画を見て、意見交換してからの実践です。
間違いのないよう、フルネームを名乗ってもらい、リストバンドの指差し確認。大事です!!

20210405-1患者確認.jpg

個人防護具の着脱とごみの取り扱い
個人防護具は、正しい順番で着脱しなければ自分も周囲にも感染の危険があります。
基本中の基本を実践しました。

20210405-2個人防護具着脱・ごみの取り扱い1.jpg20210405-3個人防護具着脱・ごみの取り扱い2.jpg

手指消毒
消毒ジェルに見立てた蛍光剤を手に擦り込み、まんべんなく消毒できたかブラックライトで確認します。
新型コロナのご時世で消毒には慣れたと思っても、思いがけない消毒忘れがあり、よい経験になりました。

20210405-4手指消毒2.jpg

滅菌物の取り扱い
清潔な不織布の上に医療材料を落とすのは、なかなか難しい技術です。
特に細長いカテーテルは取扱いが難しく、皆、苦労して清潔に出していました。

20210405-5滅菌物2.jpg

毎日新しい技術を経験できて、ワクワクします!

入職2日目、本日は、看護部のオリエンテーションを行いました。

そして、本日、所属部署の発表がありました!
その後白衣の受け取りをしました。

わくわく半分、緊張半分、週明けから白衣を着て業務がスタートです。

みんなで支援をします。支援を受けながら一緒に頑張りましょう!

20210402-1.jpg

所属部署発表!20210402-3.jpg白衣受け取り 週明けから白衣を着ます!

20210402-2.jpg

令和3年度となりました。
新しい仲間を迎え入職式が行われました。
今年度も、全体の入職式は短時間での開催となりました。

昨年に引き続き、「ONE TEAM(ワンチーム)」目指して!

20210401-1.jpg

20210401-2.jpg

20210401-3.jpg

20210401-4.jpg

アーカイブ