研究シーズ
- 事業別区分
- SDGs別
-
教育学部生らの自主的プロジェクトを支援するEducational Challenge
信州大学教育学部が,学生・院生らの自発的な取り組みを促し,活性化させるために,学生・院生らの教育についての自主的な企画や事業のプロジェクトに対し,予算的な...
- 代表出展者
- 教育学部:村松 浩幸
-
アレルギー+防災→誰もが安心して暮らせる社会に
食物アレルギー患者様が安心して暮らせるための研究をしています。 ①災害時の食物アレルギー対応への、パッククッキングの利用推進 ②リンゴPFAS患者様が食べ...
- 代表出展者
- 教育学部家庭科教育グループ:沖嶋 直子
-
発光性有機固体材料の研究と応用
有機固体発光材料に関する研究を紹介します.特に,発光する有機分子を使った結晶化のメカニズムを明らかにしたり,外部刺激によって発光色の変わる現象をハイパース...
- 代表出展者
- 教育学部:伊藤 冬樹
- 共同出展者
- 総合医理工学研究科:藤本悠史
総合理工学研究科:伊藤大智
-
災害デジタルアーカイブを活用した地震・水害の記録と記憶の継承
2014年の神城断層地震と2019年の令和元年東日本台風による千曲川水害に関する写真や体験談を収集、デジタル化した各コンテンツに位置情報を付与し、電子地図...
- 代表出展者
- 教育学部防災教育研究センター:廣内 大助
- 共同出展者
- 教育学部社会科学教育講座:内山 琴絵