電子・情報・通信一覧
- 事業別区分
- SDGs別
-
災害現場等のリアルタイム映像配信実証
LTE・固定回線・Starlinkが利用困難な山岳・中山間地域を想定し、低帯域無線を用いた映像伝送のリアルタイム通信実証を実施しました。独自のマルチホップ...
- 代表出展者
- DX推進センター 単 麟 (SHAN LIN)
- 共同出展者
- DX推進センター 松尾 大輔
情報戦略室 唐澤 太一
-
持続可能工農技術研究会(sEAT)の紹介
スマート農業という言葉が浸透して約10年になりますが,特に標高が高い傾斜地などの遠隔の農地には,まだ至っていない状況です.そのような農地ではオフグリッド(...
- 代表出展者
- 工学部 電子情報システム工学科 高効率電力システム研究室 曽根原 誠
-
光で電流を測る ~光プローブ電流センサ~
Faraday効果を利用した光プローブ式磁界(電流)センサは,非接触センシングが可能でかつ電磁ノイズの影響を受けず,また低侵襲なことから特に次世代電源回路...
- 代表出展者
- 工学部 電子情報システム工学科 高効率電力システム研究室 曽根原 誠
-
デジタルドローイング:情報技術で美術作品を分析
ドローイングの描画プロセスを情報技術で詳細に分析・可視化することで、学習者自身が制作過程の中で課題を発見し、自律的な成長を促進するデジタルドローイング支援...
- 代表出展者
- 工学部 永井 孝
- 共同出展者
- 工学部 香山 瑞恵
-
信州大学におけるデータサイエンス・AI教育
信州大学では、令和6年度にデータサイエンス教育推進本部を設置して数理・データサイエンス・AI教育を推進しております。今回、データサイエンス教育推進本部、人...
- 代表出展者
- 全学教育センター・高野嘉寿彦
- 共同出展者
- 人文学部・高瀬弘樹
工学部・岡野浩三
農学部・梅澤公二