お知らせ
平成23年度第9回信州大学FDショートセミナー ~シラバスの書き方~開催のご案内
2011.12.26 【 FD / センターからのお知らせ / センターに関するイベント 】 【開催日/ 2012年01月17日 】
来年度開講する授業のシラバスを執筆する時期になりました。今回のセミナーでは特に成績評価の構造に注目し、学生が15週間を通じて自らの学習に責任を持ち、成績に納得できるシラバスのデザインを考えます。
学生に大学教育で求められる水準を教え、学生が自分の成績をモニターできる評価体系をつくり、それを授業に織り込む方法を、ミニレクチャーとワークを交えて考えていきたいと思います。ご自分のシラバスを一部ご持参いただければ、より実践的に考えていただけると存じます。
よいシラバスは、一学期にわたる授業の成功を約束します。そして、教育の質の確保と向上が求められる中、シラバスはその強力な証拠ともなります。
この機会にぜひご参加ください。
◆日時:1月17日(火) 16:30~18:00
◆会場:松本キャンパス全学教育機構61番講義室
※各キャンパスへ下記のとおり遠隔隔配信を行います。
教育学部:実践センター2階遠隔講義室
工学部:200番講義室
農学部:12番講義室
繊維学部:32番講義室
◆対象者:本学教職員
◆テーマ:シラバスの書き方
◆内 容:1)シラバスの構造と、複数の評価方法の紹介(講義)
2)各自のシラバスへの反映(ワークと話し合い)
※ご自分のシラバスを一部ご持参ください
◆ファシリテーター:加藤善子(高等教育研究センター准教授)
加藤鉱三(高等教育研究センター教授)
◆本件連絡先:学務課教務グループ 0263-37-3166 (内線)811-2266
★事前申し込みは必要ありませんので、当日各会場までお気軽にご参加ください★
ポスターのダウンロー ドはこちら
前の記事へ | お知らせ一覧のトップに戻る | 次の記事へ