信州大学では、本学の第4期中期目標・中期計画のもと、「信州大学改革実行プラン inGEAR 2025-2027」において、「大学の歴史や教育・研究資料を未来に継承し、学内文化施設をバーチャルに統合する"信州大学総合博物館"のホームページ上での運用を開始し、新たな「知の創出」を促します。」としています。その準備企画として博物館を構成することが想定される施設を中心に、大学の所蔵する重要な資料を公開します。
[企画概要]
信州大学総合博物館創設準備企画展示
「信州大学のお宝公開」
会期:2025年10月31日(金)~2026年1月14日(水)
場所:信州大学附属図書館 中央図書館1階展示コーナー
主催:信州大学総合博物館準備会
(構成施設:教育学部附属志賀自然教育研究施設、
自然科学館、食と緑の資料館「ゆりの木」、
繊維学部資料館、真綿・蚕糸館、附属図書館、大学史資料センター)
※開館日・開館時間は中央図書館の開館情報に準じます。
12月27日~1月4日は休館日です。
その他臨時休館等の可能性もあるため、最新情報は下記URLをご確認ください。
https://www.shinshu-u.ac.jp/institution/library/matsumoto/
~展示資料~
・登録博物館・指定施設証書(教育学部附属志賀自然教育研究施設)
・ライチョウ剥製(自然科学館)
・岡野コレクション(蝶展翅標本)(食と緑の科学資料館「ゆりの木」)
・蚕の繭の標本(繊維学部資料館、真綿・蚕糸館)
・松本高等学校図書分類表と分類別蔵書目録(附属図書館)
・前身校の校章(大学史資料センター) ほか