RemoteOn

  • RemoteOnは、データ解析用PCをリモートデスクトップで制御するためのシステムです。
  • 本システムにより、自宅等の学外ネットワークから、以下の解析用PCをリモートで使用可能です。
  • ※学内ネットワークにて使用する場合は、グローバルネットワーク環境下でのみ使用可能です。

    
    • FCM解析用PC(Diva、FlowJo / FACS各装置)
    • Vectra3解析用PC(inForm / Vectra3)
    • プロテオミクス解析用PC(PLGS、ProgenesisQIP / プロテオミクス解析)

    RemoteOnの利用方法

    利用登録手順

    1. 利用申請書をダウンロードしてください。
    2. 必要事項記入後、メールに添付して提出してください。
      提出先:kikijimu@shinshu-u.ac.jp(@を半角に直してください)
    3. 登録承認メールが届いた後、承認書に記載の「ビューアーDL接続先URL」にアクセスし、専用アプリ「RemoteOn Viewer」をインストールしてください。
    • 利用の際は接続先PCをSimpRentで予約し、アプリを起動してリモート接続します。
    • 各PC個別の運用ルールはSimpRentの情報をご確認ください。

    注意事項

    • 接続先PCは必ずSimpRentで予約し、時間厳守で使用してください。
    • 接続先PCはシャットダウンしないでください。
    • 接続先PCでgmail等使用した場合は必ずログアウトし、ブラウザの履歴やキャッシュ、cookieを削除してからブラウザを終了してください。
    • 他者の利用を妨害する、情報を流出させる、等の悪質な利用を確認した場合には、管理者の判断でIDの利用を停止する場合があります。

    詳細は機器分析支援部門(松本)までお問い合わせください。

    ページの先頭へ戻る