国際交流・留学
イタリア トリエステ大学と再生医学ジョイント・セミナーを行いました
2021年9月15日、大学間協定校であるイタリア トリエステ大学と、再生医学ジョイントセミナーをオンラインで開催致しました。
Joint teaching activities for PhD studentsとして、信州大学からは14名の医学生・大学院生、12名の教員が事前登録し、stem cell、iPSC、organoidの最新知見を学ぶことができました。本学バイオメディカル研究所招聘教授であるGabriele Stocco教授のご挨拶の後、本学の岳鳳鳴先生(組織発生学教室、バイオメディカル研究所)が「Stem cell application in regenerative medicine and disease model」と題して、肝細胞の分化誘導法やEhlers-Danlos症候群の病態解析・薬剤探索への応用をお話しくださいました。そして柴祐司教授(再生医科学教室、バイオメディカル研究所)が「Stem cell therapy for cardiac repair」と題して、心筋再生に対する今までの取組や今後の方向性について総合的にご講演くださいました。両校の参加者から質問が投げかけられ、活発なDiscussionが繰り広げられました。
トリエステ大学は大学院生を対象に、このような集中セミナーを行っています。来年もトリエステ大学・信州大学ジョイントセミナーを企画し、両校の共同研究や学生・研究者の交流を促進させる機会にしたいと考えております。
医学部国際交流担当教授 田中直樹
【プログラム】
SCHOOL OF REPRODUCTION AND DEVELOPMENT SCIENCE
REGENERATIVE MEDICINE - joint teaching activities for PhD student
Shinshu University, Japan/ University of Trieste, Italy
(September 15, 2021)
15:30 Opening addresses and introductions to the seminar
16:00 Stem cell application in regenerative medicine and disease model
Dr. Fengming Yue (Shinshu University)
17:00 Stem cell therapy for cardiac repair
Prof. Yuji Shiba (Shinshu University)
18:00 Organoids for pharmacological studies
Dr. Marianna Lucafò (University of Trieste)
19:00 iPSCs for pharmacological studies
Prof. Gabriele Stocco (University of Trieste)
20:00 Conclusion and closing remarks
※今回の講演を学内限定eALPS「国際交流・留学」へ掲載する予定です。出席できなかった皆さんも是非アクセスしてみてください。