入試について

学部入試

一般入試・特別選抜入試

アドミッションポリシーと選抜要項

信州大学工学部の入学者受入れ方針(アドミッションポリシー)は 、以下をご覧ください。

信州大学の選抜要項は 、以下をご覧ください。

募集コースおよび募集人員(目安)

学科名 コース名 入学定員 募集人員(目安)
コース合計 総合型選抜Ⅰ 学校推薦型
選抜Ⅰ
一般選抜
(前期)
一般選抜
(後期)
帰国生徒
選抜
私費外国人
留学生選抜
工学科 先端融合コース 485 20 13 7 募集なし 募集なし 募集なし 募集なし
基幹9コース 応用化学コース 50 1〈1〉 4 35 10 若干 若干
環境・エネルギー材料コース 50 1〈1〉 4 35 10 若干 若干
水環境・土木コース 50 1〈1〉 8 29 12 若干 若干
電気電子コース 55 7〈7〉 8 30 10 若干 若干
機械物理コース 55 1〈1〉 8 33 13 若干 若干
知能機械コース 40 1〈1〉 6 26 7 若干 若干
建築学コース 55 1〈1〉 3 35 16 若干 若干
情報サイエンスコース 55 5〈5〉 8 32 10 若干 若干
情報デザインコース 55 5〈5〉 8 32 10 若干 若干
485 36〈23〉 64 287 98 若干 若干

注:総合型選抜Iの〈〉内は、高等学校の職業教育を
主とする学科等対象の募集人数を内数で示したものです。

選抜区分ごとの選抜時期、選抜方法等(概要)

選抜時期等(目安) 主な提出書類 選抜方法
出願 試験 合格者
発表
調査書 志望
理由書
自己
推薦書
学校長
推薦書
小論文 大学入学
共通
テスト
個別学力検査等
個別
学力検査
面接
(口頭試問
を含む)
その他
選抜区分 総合型選抜Ⅰ(先鋭融合コース) 9月下旬 10月中旬 11月初旬
総合型選抜Ⅰ(先鋭融合コース以外) 11月上旬 11月下旬 12月初旬 ※1
学校推薦型選抜Ⅰ 11月上旬 11月下旬 12月初旬 ※1
一般選抜(前期日程) 1月下旬 2/25 3月上旬 ※2
一般選抜(後期日程) 1月下旬 3/12 3月下旬 ※2
私費外国人留学生選抜 1月中旬 2月中旬 3月上旬 ※1
帰国生徒選抜 1月中旬 2月中旬 3月上旬
3年次編入学試験 ※3 5月中旬 6月上旬 6月下旬 決まり次第、お知らせします。
  • ※1 建築学コースは面接の参考にするためのスケッチを行います。
  • ※2 調査書の点数化を行います。
  • ※3 工学部工学科として実施する3年次編入学試験は、令和10年度入試(令和9年度実施)からとなります。それ以前に実施する3年次編入学試験については、現在(改組前)の工学部各学科への編入となります。

なお、令和10年度入試の試験内容等は、決まり次第、お知らせします。

選択区分やコース等ごとの選抜方法・配点の詳細については下記をご覧ください。

第2志望コースの選択

一般選抜(前期日程、後期日程)では、個別試験で受験する教科・科目等(出願時に選択)によって、
次表のとおり第2志望のコースを選択することができます。(建築学コースを除きます。)

化学・土木系 応用化学コース
環境・エネルギー材料コース
水環境・土木コース
前期
日程
  • 物理を選択した場合:応用化学、環境・エネルギー材料、水環境・土木の3コース内から第2志望を選択することができます。
  • 化学を選択した場合:応用化学、環境・エネルギー材料の2コース内から第2志望を選択することができます。
後期
日程
  • 数学を選択した場合:応用化学、環境・エネルギー材料、水環境・土木の3コース内から第2志望を選択することができます。
  • 化学を選択した場合:応用化学、環境・エネルギー材料の2コース内から第2志望を選択することができます。
電気・機械系 電気電子コース
機械物理コース
知能機械コース
前期日程・後期日程において、3コース内から、第2志望を選択することができます。
情報系 情報サイエンスコース
情報デザインコース
前期日程・後期日程において、2コース内から、第2志望を選択することができます。

選抜日程や募集要項など最新情報は信州大学入試ポータルをご覧ください。

入学者選抜の状況・過去問題

過去問題と出題意図、合格最高点・最低点及び合格者の平均点
年度 過去問題・出題意図 合格最高点・最低点及び合格者の平均点
令和7年度/2025年度 前期日程

【数学、理科】

後期日程

【数学、理科】

令和6年度/2024年度 前期日程

【数学、理科】

後期日程

【数学、理科】

令和5年度/2023年度 前期日程

【数学、理科】

後期日程

【数学、理科】

令和4年度/2022年度 前期日程

【数学、理科】

後期日程

【数学、理科】

令和3年度/2021年度 前期日程

【数学、理科】

後期日程

【数学、理科】

令和2年度/2020年度 前期日程

【数学、理科】

後期日程

【数学】

面接試験(総合型選抜Ⅰ・学校推薦型選抜Ⅰ・私費外国人留学生・帰国生徒など)

※面接試験の過去問題は公開していません。

第3年次編入試

募集人員

学科名 選抜区分 募集人数 ※1
物質化学科 一般選抜 推薦選抜(一般枠・女子枠) 20人(10人 ※2)
電子情報システム工学科
水環境・土木工学科
機械システム工学科
建築学科
  • ※1 推薦選抜と一般選抜を合わせて20人を募集します。
  • ※2 推薦選抜(女子枠)の募集人員の目安は10人とします。

選抜日程 令和8年度/2026年度入学(令和7年度/2025年度実施)

令和8年度/2026年度 工学部第3年次編入学試験を、以下日程のとおり実施いたします。

※所定の日程による試験実施が困難となるような不測の事態(自然災害等)が発生し、
志願者への緊急の連絡が必要となった場合は、こちらのホームページでお知らせいたします。

出願期間 令和7年5月12日(月)〜5月16日(金)必着
試験日 令和7年6月6日(金)
合格発表 令和7年6月24日(火) 14時

募集要項

信州大学では、インターネットを利用した出願方法を導入しています。

インターネット出願登録サイトでは出願登録のほか、受験票の印刷、受験者心得などの案内の連絡も行います。
登録後にアクセスする必要がありますので、登録したメールアドレスとパスワードを記録しておいてください。
学生募集要項は、以下から電子ファイル(PDF)をダウンロードして入手・参照してください。

【募集要項】

【出願様式】

【女子枠に関するQ&A】

【試験成績の開示】

成績開示の申込方法や開示期間は、募集要項の「15.入試情報の開示」をご確認ください。

※令和7年度入試情報開示請求期間:令和7年5月7日(水)~令和7年5月13日(火)必着

入学者選抜の状況

過去問題(面接等の内容は非公表)

お問い合わせ先等

入試に関するお問い合わせ先

入試の期日、募集人数等については変更の可能性がありますので、出願の際には必ず 募集要項等を確認願います。
又、不明な点につきましてはお問い合わせ願います。