Facebook

ミャンマー北西部において植物遺伝資源の探索収集・調査を行いました

村の市場での聞き取り調査
村の市場での聞き取り調査
農家での聞き取り調査
農家での聞き取り調査
収集したchinense種のトウガラシ遺伝資源と松島准教授
収集したchinense種のトウガラシ遺伝資源と松島准教授

2019年10月31日から11月14日まで、ミャンマー北西部のザガイン地方域において、植物遺伝育種学研究室の松島憲一准教授と近藤文哉さん(大学院総合理工学研究科農学専攻1年)が、トウガラシを中心とした植物遺伝資源の探索収集・調査を実施しました。

本学部では、農林水産省委託プロジェクト研究「海外植物遺伝資源の民間等への提供促進」(PGRAsia)に参加しており、アジアにおける植物遺伝資源の探索、評価を実施しています。本調査は、このプロジェクトの一環として、ミャンマー農業省農業研究局との共同で実施され、日本からは農研機構遺伝資源センター、同機構野菜花き研究部門、東京農業大学からも研究者が参加しました。

今回の探索・調査により、トウガラシ属栽培種の他、野生種のソバやナスなどを含めた62点の植物遺伝資源を収集しました。来年度以降、これらの植物遺伝資源は日本とミャンマーにおいてそれぞれ栽培試験により評価、増殖された後、両国のジーンバンクに種子が保存されます。これら遺伝資源種子は品種改良や様々な研究に活かされることになります。

« 前の記事へ

一覧にもどる

次の記事へ »