自然環境との調和と共生
お知らせ
2025.10.08 地球温暖化対策のために  地球温暖化対策、CO₂削減に一番効果的なのは『車の利用を見直すこと』です。
★今回は『アイドリングストップ』について  1日5分間のアイドリングストップを行うと年間約3… 続きを見る
お知らせ
2025.10.03 「信州大学環境報告書2025」の公表について このたび「信州大学環境報告書2025」を本学Webサイトへ公表しました。
同報告書では本学の環境教育、研究、環境配慮への取り組み、および環境学生委員会の活動を紹介しています… 続きを見る
活動報告
2025.10.03 環境学生委員会による全学合宿開催  今年は9月15日(月)、16日(火)に環境学生委員会の全学合宿を国立信州高遠青少年自然の家にて実施した。
 松本、長野、上田、伊那の各キャンパスで活動する委員が集まり、1… 続きを見る
お知らせ
2025.09.25 「国立大学法人信州大学地球温暖化防止実行計画(第4期) ロードマップ」について  このたび、信州大学地球温暖化防止実行計画(第4期)に掲げた目標を達成するための具体的実行計画である、ロードマップを策定いたしました。
 詳細は、以下のリンク先からご覧いた… 続きを見る
活動報告
2025.05.13 マレーシア演習を実施しました(環境マインド実践人材養成コース) 2025年2月19日から2月25日に環境マインド実践人材養成コース5期生の演習を、マレーシア・サラワク州クチン近郊で実施しました。
サラワク州の州都であるクチン市は、ボルネ… 続きを見る
活動報告
2025.05.13 乗鞍演習を実施しました(環境マインド実践人材養成コース) 2024年9月25日から9月27日に環境マインド実践人材養成コース5期生の演習を、長野県・乗鞍高原地域で実施しました。
乗鞍高原は中部山岳国立公園に位置し、2021年に日… 続きを見る
イベント告知
2025.04.18 令和7年度 環境内部監査員養成講習会(学生向け)開催のお知らせ 信州大学の学生に向けて、令和7年度 環境内部監査員養成講習会を開催します。
eALPSを利用したオンライン開催で、すべての学部・学年、院生の方にご受講いただけます。
続きを見る
活動報告
2025.01.24 環境学生委員会が「エコプロ2024」に出展 信州大学環境学生委員会は、12/4(水)から12/6(金)まで東京ビッグサイトで開催されていたエコプロ2024へ参加してきました。
今年は、近年⾧野県で被害が増えている松枯… 続きを見る
活動報告
2025.01.23 環境学生委員会による全学大会開催 11月16日(土)に松本市にあるシェアハウス温の施設をお借りして、 第二回全学大会を行いました。
今回の全学大会では*エコプロ出展に関する、ポスターなどの展示物の最終確認… 続きを見る